差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
87行目: 87行目:  
* NX-OS / IOS-XR9000V なんかは重たいので、メモリがかなり必要。
 
* NX-OS / IOS-XR9000V なんかは重たいので、メモリがかなり必要。
 
* 他メーカーの NOS も動作させられるが、Juniper vMX 19.x のように複数 HDD を使用する VM はそのままだと登録できない。
 
* 他メーカーの NOS も動作させられるが、Juniper vMX 19.x のように複数 HDD を使用する VM はそのままだと登録できない。
 +
* CML2.5 で Cat9000V が Beta で使用可能になった。
    
===[https://github.com/Juniper/wistar Juniper Wistar]===
 
===[https://github.com/Juniper/wistar Juniper Wistar]===
95行目: 96行目:  
[https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se065510.html Exping]
 
[https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se065510.html Exping]
   −
* ド定番の ping 確認ツール
+
* ド定番の ping 確認ツール。
* MPLS / EVPN など断時間が短いプロトコルでも一応いける
+
* MPLS / EVPN など断時間が短いプロトコルでも一応いける。
    
[https://github.com/nnao45/pexpo pexpo]
 
[https://github.com/nnao45/pexpo pexpo]
   −
* MAC / Windows / Linux で実行できる、ping ツール
+
* MAC / Windows / Linux で実行できる、ping ツール。
* リアルタイムに疎通不可が確認できて良さげ
+
* リアルタイムに疎通不可が確認できて良さげ。
 +
* Windows 版は拡張子がついていないため、.exe をつけると使用できる。
    
IXIA
 
IXIA
   −
* 1000pps でトラフィックを印加し、1000 パケットのロスで 1 秒断と計測可能
+
* 1000pps でトラフィックを印加し、1000 パケットのロスで 1 秒断と計測可能。
    
== 検証自動化 ==
 
== 検証自動化 ==
111行目: 113行目:  
=== [https://techlife.cookpad.com/?page=1416889208 Infrataster] ===
 
=== [https://techlife.cookpad.com/?page=1416889208 Infrataster] ===
   −
* cookpad の中の人が開発している
+
* cookpad の中の人が開発している。
    
=== pyATS ===
 
=== pyATS ===
   −
* Cisco のテスト部門で使っている、テストツール
+
* Cisco のテスト部門で使っている、テストツール。
* Robot Framework によって HTML で結果が出力されるのがすばらしい
+
* Robot Framework によって HTML で結果が出力されるのがすばらしい。
 
* [https://qiita.com/tahigash/items/fa00872a1ced946da23b pyATS|Genieの隠れ必殺技Blitzを用いて高速自動化テスト作成]
 
* [https://qiita.com/tahigash/items/fa00872a1ced946da23b pyATS|Genieの隠れ必殺技Blitzを用いて高速自動化テスト作成]
    
=== Needlework ===
 
=== Needlework ===
   −
* ファイアウォール検証自動化アプライアンス
+
* ファイアウォール検証自動化アプライアンス。
* 100 万のポリシーを数分で試験可能
+
* 100 万のポリシーを数分で試験可能。
    
== トラフィック ジェネレータ ==
 
== トラフィック ジェネレータ ==
137行目: 139行目:  
=== pktgen ===
 
=== pktgen ===
   −
* Linux カーネルに入っている
+
* Linux カーネルに入っている。
 
* Intel DPDK に対応する。
 
* Intel DPDK に対応する。
 
* 今は Trex のほうが・・・
 
* 今は Trex のほうが・・・
176行目: 178行目:     
* 最近よく使われている監視ツール
 
* 最近よく使われている監視ツール
* 色々な機器のテンプレートを公式サイトから DL して、対応機種を増やせる
+
* 色々な機器のテンプレートを公式サイトから DL して、対応機種を増やせる。
    
=== [https://grafana.com/ Grafana] ===
 
=== [https://grafana.com/ Grafana] ===
   −
* Zabbix と連携して GUI のダッシュボードを楽に作成できる (工数がかからないとは言っていない)
+
* Zabbix と連携して GUI のダッシュボードを楽に作成できる。 (工数がかからないとは言っていない)
    
== Cisco.com プリセールス ==
 
== Cisco.com プリセールス ==

案内メニュー