差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
137行目: 137行目:  
パケット ヘッダの分類は、以下の値を使用することができます :
 
パケット ヘッダの分類は、以下の値を使用することができます :
   −
●     Layer 2 Class of Service (CoS): 3 bits (values are from 0 to 7)
+
* レイヤ 2 クラス・オブ・サービス (CoS) : 3 ビット (0 - 7 の値)
 +
* マルチ・プロトコル・ラベル・スイッチング (MPLS) エクスペリメンタル・ビット (EXP) フィールド : 3 ビット (0 - 7 の値)
 +
* レイヤ 3 ディファレンシエイテッド・サービシズ・コード・ポイント (DSCP) , IPv4 の IP プレシデンス タイプ・オブ・サービス (ToS) ; IPv6 のトラフィック クラス (0 - 63 の値)
   −
●     Multiprotocol Label Switching (MPLS) experimental bits (EXP) field: 3 bits (values are from 0 to 7)
+
もしスイッチからパケットが生成された場合、パケット ヘッダにマーキングされていなくても、CPU は優先度を設定してパケットを分類できます。例えば、LACP プロトコル・データ・ユニット (PDUs) はタグなし (=CoS なし) ですが、CPU は内部優先度を用いて、それらをプライオリティ キューでスケジュールできます。
   −
●     Layer 3 Differentiated Services Code Point (DSCP), IP precedence Type of Service (ToS) for IPv4; traffic class for IPv6: 6 bits (values are from 0 to 63)
+
パケット フォーマットについて、追加の詳細情報は付録 C. を見てください。
   −
レイヤ 2 クラス・オブ・サービス (CoS) : 3 ビット (0 - 7 の値)
+
UADP 2.0 (と 2.0 XL) 3.0 は、QoS とキューイングについて同じ ASIC パケット ウォークを共有しています。パケットがシステムに入った時、それは内部ディスクリプタに紐付けられます。ディスクリプタは複数バイトから構成され、いくつかのビットは QoS 専用になっています。これらの QoS ビットはパケットヘッダで、入力マーカーごとに初期セットされます。ディスクリプタはスイッチから出るまでにパケットと紐付けられます。最終転送決定されるとすぐに、ディスクリプタはパケットを書き換えるために使用されます。
 
  −
マルチ・プロトコル・ラベル・スイッチング (MPLS) エクスペリメンタル・ビット (EXP) フィールド : 3 ビット (0 - 7 の値)
  −
 
  −
レイヤ 3 ディファレンシエイテッド
 

案内メニュー