差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15行目: 15行目:  
以下の全体像を頭に入れて、自分がどの部分を設計・コンフィグしているのか、把握しながら進めましょう。
 
以下の全体像を頭に入れて、自分がどの部分を設計・コンフィグしているのか、把握しながら進めましょう。
 
[[ファイル:UADP ASIC QoS Overview.png|代替文=UADP ASIC QoS Overview|なし|サムネイル|1200x1200ピクセル|UADP ASIC QoS Overview]]
 
[[ファイル:UADP ASIC QoS Overview.png|代替文=UADP ASIC QoS Overview|なし|サムネイル|1200x1200ピクセル|UADP ASIC QoS Overview]]
 +
 +
=== デフォルト 出力キュー設定 ===
 +
QoS を設定していないポートの場合、入力されたパケットの CoS / ToS / DSCP が信頼され、出力ポートのキューは以下で動作します。
 +
[[ファイル:3850 9000 QoS default traffic mapping.png|代替文=3850 9000 QoS default traffic mapping|なし|サムネイル|570x570ピクセル|3850 9000 QoS default traffic mapping]]
 +
 +
=== 2P6Q3T 出力キュー設定 ===
 +
3850 / 9000 スイッチはキューの数を可変で設定できます。
 +
 +
キューの数を最大限設定した場合、入力されたパケットに対し、以下の通り出力キューへ割り当てられます。
 +
 +
* 信頼するか手動で分類するかは設定が可能なため、下記は信頼した場合の割当になります
 +
 +
[[ファイル:3850 9000 QoS 2P6Q3T.png|代替文=3850 9000 QoS 2P6Q3T|なし|サムネイル|1200x1200ピクセル|3850 9000 QoS 2P6Q3T]]
    
== 入力機能 ==
 
== 入力機能 ==
20行目: 33行目:  
=== [https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst3850/software/release/16-12/configuration_guide/qos/b_1612_qos_3850_cg/configuring_qos.html#concept_359473EBF99C489697FB146963ED74D5 信頼] ===
 
=== [https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst3850/software/release/16-12/configuration_guide/qos/b_1612_qos_3850_cg/configuring_qos.html#concept_359473EBF99C489697FB146963ED74D5 信頼] ===
 
Catalyst 3850 / 9000 では trust dscp がデフォルト設定になっており、IP ヘッダの Differentiated Services フィールドの値をパケットの差別化に使用します。
 
Catalyst 3850 / 9000 では trust dscp がデフォルト設定になっており、IP ヘッダの Differentiated Services フィールドの値をパケットの差別化に使用します。
 +
 +
ポートの設定がレイヤ 2 や 3 か、着信したパケットの種類によって、信頼するフィールドが CoS / ToS / DSCP なのか異なります。
 +
 +
詳細は [https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst3850/software/release/16-12/configuration_guide/qos/b_1612_qos_3850_cg/configuring_qos.html#concept_359473EBF99C489697FB146963ED74D5 有線ポートの信頼動作] を参照してください。
    
=== [https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst3850/software/release/16-12/configuration_guide/qos/b_1612_qos_3850_cg/configuring_qos.html#concept_BCB3F3F337284C1995E7A1D104B41524 クラシフィケーション (分類)] ===
 
=== [https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst3850/software/release/16-12/configuration_guide/qos/b_1612_qos_3850_cg/configuring_qos.html#concept_BCB3F3F337284C1995E7A1D104B41524 クラシフィケーション (分類)] ===
469行目: 486行目:  
Egress COS7 0                        0
 
Egress COS7 0                        0
 
</syntaxhighlight>
 
</syntaxhighlight>
 +
 +
== カウンタのクリア ==
 +
Gi1/0/1 を例にしたコマンドです。
 +
 +
==== clear platform hardware fed switch active qos statistics interface Gi1/0/1 ====
 +
show platform で取得できる、QoS のカウンタをクリアする。
 +
 +
==== clear platform hardware fed switch active qos dscp-cos counters interface Gi1/0/1 ====
 +
show platform で取得できる、QoS の DSCP-CoS のカウンタをクリアする。
 +
 +
==== clear counters Gi1/0/1 ====
 +
show interfaces で取得できる、インターフェースのカウンタをクリアする。
    
== キューの動作確認例 ==
 
== キューの動作確認例 ==
 
トラフィックの印加前後で、キューのフレーム カウンタの差分を取りましょう。
 
トラフィックの印加前後で、キューのフレーム カウンタの差分を取りましょう。
 +
 +
以下の例では、4 つのキューの内 1 つのキューを確認します。
 +
 +
=== 構成 ===
 +
<syntaxhighlight lang="diff">
 +
l3sw91
 +
  |Gi1/0/19
 +
  |
 +
  |Gi1/0/19
 +
l3sw92
 +
  |Gi1/0/1
 +
  |
 +
  |Gi1/0/23
 +
l3sw93
 +
</syntaxhighlight>
 +
 +
=== トラフィック ===
 +
l3sw93 から l3sw91 へ ping を 100 発送信する。
 +
 +
=== 設定 ===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
!
 
!
 
!基本設定
 
!基本設定
!入力 QoS (NET のみ)
+
!入力 QoS 設定 (NET のみ)
!出力 QoS (NET のみ)
+
!出力 QoS 設定 (NET のみ)
 
!
 
!
 
|-
 
|-
675行目: 724行目:  
この例では
 
この例では
   −
* '''入力 QoS''' : Gi1/0/1 で受信し ToS=0 へマーキング
+
*'''入力 QoS''' : Gi1/0/1 で受信し ToS=0 へマーキング
 
** フレームを受信する Gi1/0/1 に適用した、入力ポリシーマップが呼び出される
 
** フレームを受信する Gi1/0/1 に適用した、入力ポリシーマップが呼び出される
 
** ポリシーマップからクラスマップを呼び出し
 
** ポリシーマップからクラスマップを呼び出し
682行目: 731行目:  
** ACL_NET の 10.0.0.0/24 に該当
 
** ACL_NET の 10.0.0.0/24 に該当
 
** ポリシーマップで DSCP0 にマーキング
 
** ポリシーマップで DSCP0 にマーキング
* '''出力 QoS''' : ToS=0 を Gi1/0/19 のキュー 2 から送信
+
*'''出力 QoS''' : ToS=0 を Gi1/0/19 のキュー 2 から送信
 
** フレームを送信する Gi1/0/19 に適用した、出力ポリシーマップが呼び出される
 
** フレームを送信する Gi1/0/19 に適用した、出力ポリシーマップが呼び出される
 
** ポリシーマップからクラスマップを呼び出し
 
** ポリシーマップからクラスマップを呼び出し
695行目: 744行目:  
3850 / 9000 では、class-map を設定した順に、
 
3850 / 9000 では、class-map を設定した順に、
   −
キュー 0-7 までが割り当てられる
+
キュー 0-7 までが可変で割り当てられる
      737行目: 786行目:  
|l3sw93 から l3sw91 の 10.0.0.91 へ ping する
 
|l3sw93 から l3sw91 の 10.0.0.91 へ ping する
 
|}
 
|}
 +
 +
=== キュー確認 ===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
|+
   
!
 
!
 
!事前
 
!事前
744行目: 794行目:  
|-
 
|-
 
|l3sw93
 
|l3sw93
| -
+
| -
 
|l3sw93#ping 10.0.0.91 repeat '''100'''
 
|l3sw93#ping 10.0.0.91 repeat '''100'''
 
Type escape sequence to abort.
 
Type escape sequence to abort.
756行目: 806行目:  
Success rate is 100 percent (100/100), round-trip min/avg/max = 2/2/3 ms
 
Success rate is 100 percent (100/100), round-trip min/avg/max = 2/2/3 ms
 
|-
 
|-
|l3sw92  
+
|l3sw92
 
|l3sw92#show platform hardware fed switch active qos queue stats interface Gi1/0/19
 
|l3sw92#show platform hardware fed switch active qos queue stats interface Gi1/0/19
 
<nowiki>----------------------------------------------------------------------------------------------</nowiki>
 
<nowiki>----------------------------------------------------------------------------------------------</nowiki>
908行目: 958行目:  
Egress DSCP0 '''100'''           0
 
Egress DSCP0 '''100'''           0
 
|}
 
|}
  −
== カウンタのクリア ==
  −
Gi1/0/1 を例にしたコマンドです。
  −
  −
==== clear platform hardware fed switch active qos statistics interface Gi1/0/1 ====
  −
show platform で取得できる、QoS のカウンタをクリアするコマンド。
  −
  −
==== clear platform hardware fed switch active qos dscp-cos counters interface Gi1/0/1 ====
  −
show platform で取得できる、QoS の DSCP-CoS マップのカウンタをクリアするコマンド。
  −
  −
==== clear counters Gi1/0/1 ====
  −
show interfaces で取得できる、インターフェースのカウンタをクリアするコマンド。
      
== トラフィック生成 ==
 
== トラフィック生成 ==
946行目: 984行目:  
* ping でもそれなりの pps が出る
 
* ping でもそれなりの pps が出る
 
* ToS を指定して連続実施できるのはが良い
 
* ToS を指定して連続実施できるのはが良い
  −
== バッファ チューニングの測定方法と増加量確認 ==
  −
オーバーサブスクリプション (帯域幅超過) されるトラフィックフローを作成・印加し、設定変更による追加でバッファリングされる量を測定しましょう。<syntaxhighlight lang="diff">
  −
Gi1/0/1      Gi1/0/24
  −
->->->-> 3850 ->->->->
  −
1000Mbps      100Mbps
  −
</syntaxhighlight>例えば 1,000 バイト 1,000,000 フレームの合計 1GB をワイヤレートで印加し、ドロップされたフレーム数を確認します。
  −
  −
* 1K バイト x 100 万フレーム = 1GB
  −
  −
バッファ チューニング前のドロップ数を'''基準値'''として、チューニング後に何フレームがドロップしなくなったか確認します。
  −
  −
1,000 フレーム ドロップ数が減少した場合、1K バイト x 1,000 フレーム = 1M バイトのバッファが追加されたことになります。
      
== TIPS ==
 
== TIPS ==
1,105行目: 1,130行目:  
== バッファチューニング ==
 
== バッファチューニング ==
 
今後加筆予定
 
今後加筆予定
 +
 +
== バッファ チューニングの測定方法と増加量確認 ==
 +
オーバーサブスクリプション (帯域幅超過) されるトラフィックフローを作成・印加し、設定変更による追加でバッファリングされる量を測定しましょう。<syntaxhighlight lang="diff">
 +
Gi1/0/1      Gi1/0/24
 +
->->->-> 3850 ->->->->
 +
1000Mbps      100Mbps
 +
</syntaxhighlight>例えば 1,000 バイト 1,000,000 フレームの合計 1GB をワイヤレートで印加し、ドロップされたフレーム数を確認します。
 +
 +
* 1K バイト x 100 万フレーム = 1GB
 +
 +
バッファ チューニング前のドロップ数を'''基準値'''として、チューニング後に何フレームがドロップしなくなったか確認します。
 +
 +
1,000 フレーム ドロップ数が減少した場合、1K バイト x 1,000 フレーム = 1M バイトのバッファが追加されたことになります。
    
== 参考 URL ==
 
== 参考 URL ==

案内メニュー