差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
430行目: 430行目:  
*** TCAM の IPv6 ルートエントリのみ消費するため、IPv4 の使用リソースと競合せず、デュアルスタックで最も使用効率が良い
 
*** TCAM の IPv6 ルートエントリのみ消費するため、IPv4 の使用リソースと競合せず、デュアルスタックで最も使用効率が良い
 
**** ただし IAPD のみ有効化し、IANA は無効化した場合の話
 
**** ただし IAPD のみ有効化し、IANA は無効化した場合の話
*** リンクローカルは IPv6 ネイバーエントリに登録されるが、TCAM リソースは消費しない
   
* v4 と比べてヘッダ長が長いため、TCAM エントリは基本的に 2 倍消費すると考える
 
* v4 と比べてヘッダ長が長いため、TCAM エントリは基本的に 2 倍消費すると考える
 
** これは UADP 2.0 までの話で、2 倍消費することをダブルカウントと言う
 
** これは UADP 2.0 までの話で、2 倍消費することをダブルカウントと言う
481行目: 480行目:  
https://blogs.cisco.com/sp/cisco-and-meta-partner-on-wedge400c-data-center-switch</ref> ため、LAN 系フィーチャを充実させたいのだろうか ?
 
https://blogs.cisco.com/sp/cisco-and-meta-partner-on-wedge400c-data-center-switch</ref> ため、LAN 系フィーチャを充実させたいのだろうか ?
 
** Meta は自前で Network OS (FBOSS) を作っているため、LAN 系フィーチャの問い合わせが来ても、Cisco がろくにサポートできていないのでは、と思える
 
** Meta は自前で Network OS (FBOSS) を作っているため、LAN 系フィーチャの問い合わせが来ても、Cisco がろくにサポートできていないのでは、と思える
 +
** 最近は StackWise Virtual もサポートされるようになったため、だんだんギャップが埋まってきている
    
* 次期モデルでは UADP をローエンド用として格下げ、ハイエンドを One で置き換えといった棲み分けになりそう
 
* 次期モデルでは UADP をローエンド用として格下げ、ハイエンドを One で置き換えといった棲み分けになりそう

案内メニュー