「2024-10-06 ネットワーク作業の持ち物」の版間の差分

提供:hkatou_Lab
ページの作成:「現地作業で構築や切り替えを行う際に、使用する機材についてまとめました。 クルマの使用できない、都市圏のネットワーク…」
 
15行目: 15行目:


== シリアル コンソール ==
== シリアル コンソール ==
[[ファイル:OkaConsole Quad 01.jpg|代替文=OkaConsole Quad 01|なし|サムネイル|OkaConsole Quad 01]]
[[ファイル:OkaConsole Quad 02.jpg|代替文=OkaConsole Quad 02|なし|サムネイル|OkaConsole Quad 02]]
FTDI 以外は信頼性が低いため、非推奨。
FTDI 以外は信頼性が低いため、非推奨。


23行目: 25行目:


== 電源タップ ==
== 電源タップ ==
[[ファイル:P-tap01.jpg|代替文=P-tap01|なし|サムネイル|P-tap01]]
[[ファイル:P-tap02.jpg|代替文=P-tap02|なし|サムネイル|P-tap02]]
重たいものが多いため、軽いもので 3-4 個程度のコンセントを備えたものが便利です。
重たいものが多いため、軽いもので 3-4 個程度のコンセントを備えたものが便利です。


31行目: 35行目:


== LAN ケーブル ==
== LAN ケーブル ==
[[ファイル:LAN01.jpg|代替文=LAN01|なし|サムネイル|LAN01]]
[[ファイル:LAN02.jpg|代替文=LAN02|なし|サムネイル|LAN02]]
1-2m のものを複数持っていくと便利で、AWG28 くらいの細径がかさばりません。
1-2m のものを複数持っていくと便利で、AWG28 くらいの細径がかさばりません。


38行目: 44行目:


== JJ ==
== JJ ==
LAN ケーブルを延長する部品です。
LAN ケーブルを延長する部品です。↑ の LAN ケーブルは、JJ で接続して持ち運ぶと、ピン折れしないため便利です。


短いもの数本と JJ を複数持っていくと、多用途に使えて利便性が高いです。
短いもの数本と JJ を複数持っていくと、多用途に使えて利便性が高いです。
53行目: 59行目:


== ネットワーク ハブ ==
== ネットワーク ハブ ==
[[ファイル:Hub01.jpg|代替文=Hub01|なし|サムネイル|Hub01]]
ネットワーク機器に管理接続するために使用します。
ネットワーク機器に管理接続するために使用します。


71行目: 78行目:


== 無線 LAN コンバータ ==
== 無線 LAN コンバータ ==
[[ファイル:LAN Conv01.jpg|代替文=LAN_Conv01|なし|サムネイル|LAN_Conv01]]
[[ファイル:LAN Conv02.jpg|代替文=LAN_Conv02|なし|サムネイル|LAN_Conv02]]
DC で機器と作業場所が遠い場合に使用すると、無線で飛ばせて便利です。
DC で機器と作業場所が遠い場合に使用すると、無線で飛ばせて便利です。


78行目: 87行目:


== 電動ドライバー ==
== 電動ドライバー ==
[[ファイル:P screwdriver01.jpg|代替文=P_screwdriver01|なし|サムネイル|P_screwdriver01]]
[[ファイル:P screwdriver02.jpg|代替文=P_screwdriver02|なし|サムネイル|P_screwdriver02]]
スイッチを数十台マウントする案件が多い場合は、あったほうが良いです。
スイッチを数十台マウントする案件が多い場合は、あったほうが良いです。


Vessel がおすすめ。
Vessel がおすすめ。
== ダンボール カッター ==
[[ファイル:D cutter01.jpg|代替文=D_cutter01|なし|サムネイル|D_cutter01]]
[[ファイル:D cutter02.jpg|代替文=D_cutter02|なし|サムネイル|D_cutter02]]
ダンボールを閉じる布テープやクリスタル テープを切るときに便利なカッター。
手とかは切れづらいし、大きさがちょうどよいためかなり使いやすいです。


== 静電対策 ==
== 静電対策 ==
90行目: 108行目:


== /dev/mount ==
== /dev/mount ==
[[ファイル:Devmount01.jpg|代替文=devmount01|なし|サムネイル|devmount01]]
[[ファイル:Devmount02.jpg|代替文=devmount02|なし|サムネイル|devmount02]]
簡易ラックマウント金具です。
簡易ラックマウント金具です。


95行目: 115行目:


== Setup.exe ==
== Setup.exe ==
[[ファイル:Setup exe01.jpg|代替文=setup_exe01|なし|サムネイル|setup_exe01]]
[[ファイル:Setup exe02.jpg|代替文=setup_exe02|なし|サムネイル|setup_exe02]]
L 字アングルの代わりに仮使用します。1 人で 1U の重量物をマウントするときに便利。
L 字アングルの代わりに仮使用します。1 人で 1U の重量物をマウントするときに便利。


ラックからはみ出るように取り付けると、PC を置くテーブル代わりにもなります。
ラックからはみ出るように取り付けると、PC を置くテーブル代わりにもなります。(2 枚目の写真)
[[カテゴリ:その他]]
[[カテゴリ:その他]]