差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
207行目: 207行目:  
</syntaxhighlight>
 
</syntaxhighlight>
 
|}
 
|}
There are two ways to influence a particular switch in the stack to take over the role of an ACTIVE switch:
     −
●     Configure the switch with the highest priority [highest priority is 15] to assume the role of the ACTIVE switch.
  −
  −
●     If you prefer a particular switch to be the ACTIVE switch in the stack, power on that switch first to take on the role of the ACTIVE switch.
      
スタックで特定のスイッチへ影響を与えて ACTIVE スイッチの役割を持つためには、2 つの方法があります。
 
スタックで特定のスイッチへ影響を与えて ACTIVE スイッチの役割を持つためには、2 つの方法があります。
223行目: 219行目:  
** 例 : スイッチ 3 は Gi3/0/1 , Te3/1/1 , Fo3/1/1 を持ちます
 
** 例 : スイッチ 3 は Gi3/0/1 , Te3/1/1 , Fo3/1/1 を持ちます
 
* いくつかの条件は StackWise-480 / 320 が構築されたときに適用されます
 
* いくつかの条件は StackWise-480 / 320 が構築されたときに適用されます
* スイッチ番号は
+
* スイッチ番号は持続的に使用され、それぞれのスイッチがスタックのメンバーとして再起動した後も保持することを意味しており、スタックの一部でなくなったとしても使用されます
 +
* スタックの ACTIVE スイッチはスイッチ番号の競合を解決し、番号をつけ直します。
 +
* スイッチ番号はスイッチの物理位置を反映しません  しかし番号は物理位置と一致するように、特権モードから "switch <現在のスイッチ番号> renumber <新しいスイッチ番号>" に変更が可能です
 +
** 例 : "switch 1 renumber 2" はスイッチ 1 から 2 に変更し、Gi1/1/1 と Te1/1/1 から Gi2/1/1 と Te2/1/1 へポート番号を変更します  反映には再起動が必要です
 +
スタックのメンバーの接続を解除した時、スイッチ番号とポート番号はスタック メンバーに残って変更されず、スタックは再起動されません。
 +
 
 +
弾力性に富んだ StackWise-480 / 320 アーキテクチャにおいて、システムの役割は以下のコマンドを実行することで確認が可能です。<syntaxhighlight>
 +
9300-STACK#show switch
 +
 
 +
Switch/Stack Mac Address : 046c.9d1f.3400 - Local Mac Address
 +
 
 +
Mac persistency wait time: Indefinite
 +
 
 +
 +
 
 +
                                            H/W Current
 +
 
 +
Switch#  Role    Mac Address  Priority Version  State
 +
 
 +
---------------------------------------------------------------
 +
 
 +
*1        Active  046c.9d1f.3400  15    V01      Ready
 +
 
 +
2        Standby 046c.9d1f.3b80  14    V01      Ready
 +
 
 +
3        Member  046c.9d1f.6c00  13    V01      Ready
 +
 
 +
4        Member 7001.b544.5700    12    V01      Ready
 +
 
 +
 +
 
 +
9300-STACK#show redundancy
 +
 
 +
Redundant System Information :
 +
 
 +
------------------------------
 +
 
 +
      Available system uptime = 2 days, 20 minutes
 +
 
 +
Switchovers system experienced = 0
 +
 
 +
              Standby failures = 0
 +
 
 +
        Last switchover reason = none
 +
 
 +
                Hardware Mode = Duplex
 +
 
 +
    Configured Redundancy Mode = sso
 +
 
 +
    Operating Redundancy Mode = sso
 +
 
 +
              Maintenance Mode = Disabled
 +
 
 +
                Communications = Up
 +
 
 +
 +
 
 +
Current Processor Information :
 +
 
 +
-------------------------------
 +
 
 +
              Active Location = slot 1
 +
 
 +
        Current Software state = ACTIVE
 +
 
 +
      Uptime in current state = 2 days, 20 minutes
 +
 
 +
                Image Version = Cisco IOS Software [Fuji], Catalyst L3 Switch Software (CAT9K_IOSXE), Version 16.9.1, RELEASE SOFTWARE (fc2)
 +
 
 +
Technical Support: http://www.cisco.com/techsupport
 +
 
 +
Copyright (c) 1986-2018 by Cisco Systems, Inc.
 +
 
 +
Compiled Tue 17-Jul-18 17:00 by mcpre
 +
 
 +
                          BOOT = flash:packages.conf
 +
 
 +
                    CONFIG_FILE =
 +
 
 +
        Configuration register = 0x102
 +
 
 +
Peer Processor Information :
 +
 
 +
----------------------------
 +
 
 +
              Standby Location = slot 2
 +
 
 +
        Current Software state = STANDBY HOT
 +
 
 +
      Uptime in current state = 2 days, 16 minutes
 +
 
 +
                Image Version = Cisco IOS Software [Fuji], Catalyst L3 Switch Software (CAT9K_IOSXE), Version 16.9.1, RELEASE SOFTWARE (fc2)
 +
 
 +
Technical Support: http://www.cisco.com/techsupport
 +
 
 +
Copyright (c) 1986-2018 by Cisco Systems, Inc.
 +
 
 +
Compiled Tue 17-Jul-18 17:00 by mcpre
 +
 
 +
                          BOOT = flash:packages.conf
 +
 
 +
                    CONFIG_FILE =
 +
 
 +
        Configuration register = 0x102
 +
</syntaxhighlight>スタンバイ スイッチが HOT-STANDBY モードにあるとき、ACTIVE スイッチの障害を検出すると、ACTIVE の役割に移行するでしょう。
 +
 
 +
その後新しい STANDBY スイッチが有効なメンバースイッチから選出され、HOT-STANDBY に移行します。
 +
 
 +
画像 9 は StackWise-480 / 320 アーキテクチャで、スイッチの役割と動作を表したものです。
 +
[[ファイル:White-paper-c11-741468 9.webp|代替文=画像 9. StackWise-480 / 320 の役割と動作|なし|フレーム|画像 9. StackWise-480 / 320 の役割と動作]]
 +
 
 +
=== StackWise-480 / 320 アーキテクチャ ===
 +
Cisco Catalyst 9300 シリーズ スイッチのフォワーディング アーキテクチャは、480G / 320G のスタック帯域幅を提供するためにデザインされています。
    +
そのソフトウェア アーキテクチャはクレジット ベースのトークン アルゴリズムを使用しています。スタック リングでトラフィックを最適に転送するには、送信元や入力されたスイッチではなく、宛先のスイッチでパケットを剥ぎ取る (=無駄にリングを使用しない) 機能を動作させる必要があります。このメカニズムは、空間再利用フォワーディング メカニズムとして知られています。
   −
●     Switch numbers are persistent, meaning that each switch keeps the same switch number after it reboots as a stack member, even if it is no longer part of the stack.
+
それは複数のフローを共存させて、並列フォワーディング デザインを可能とします。空間再利用はスタック リング スイッチング アーキテクチャにおいて、データ プレーンのスイッチング パフォーマンスを大幅に増大させる能力があります。
   −
●     The stack ACTIVE switch resolves any switch number conflicts and renumbers the switch.
+
ブロードキャストとマルチキャスト パケットは送信元で (リングを 1 周した後に) パケットを剥ぎ取ることが必要とされ、宛先に位置する機器が知られており、スタックリングに複数のマルチキャスト リスナー機器が存在する可能性があるためです。
   −
●     Switch numbering does not reflect the physical location of the switch. However, the numbering can be changed to match the physical location using the command “switch current-stack-member-number renumber new-stack-member-number” from the enable mode.
+
=== 分散フォワーディング アーキテクチャ ===
 +
フォワーディング アーキテクチャは、分散モジュラー型の Cisco プラットフォームで実装されているように、スタックですべてのメンバースイッチ間で分散スイッチングを提供するためにデザインされています。それぞれの Cisco Catalyst 9300 シリーズ スタック メンバー スイッチからハードウェア リソースを使用することで、データ プレーン パフォーマンスを最適化し、QoS , セキュリティ ACLs やその他のネットワーク サービスは、完全に分散されネットワーク ポートでローカルに処理されます。
   −
Example: “switch 1 renumber 2” renames switch 1 to 2 and changes the port numbers from G1/1/1 and Te1/1/1 to G2/1/1 and Te2/1/1. A reload is required for this to take effect.
+
この分散ハードウェア リソースの利用処理は、ワイヤ スピード スイッチングパフォーマンスを提供し、システム リソース全体の許容量を増大させ、ACTIVE スイッチで集中型の過負荷処理を防ぎ、スタック リング帯域幅の許容量を最適化します。

案内メニュー