差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:  
!
 
!
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-1000-series-switches/nb-06-cat1k-ser-switch-ds-cte-en.html 1000]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-1000-series-switches/nb-06-cat1k-ser-switch-ds-cte-en.html 1000]
 +
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-1200-series-switches/nb-06-cat1200-ser-data-sheet-cte-en.html 1200]
 +
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-1300-series-switches/nb-06-cat1300-ser-data-sheet-cte-en.html 1300]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_7_e/configuration_guide/b_1527e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/configuring_sdm_templates.pdf 2960CX]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_7_e/configuration_guide/b_1527e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/configuring_sdm_templates.pdf 2960CX]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_7_e/configuration_guide/b_1527e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/configuring_sdm_templates.pdf 3560CX]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_7_e/configuration_guide/b_1527e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/configuring_sdm_templates.pdf 3560CX]
28行目: 30行目:  
| colspan="3" |'''ASIC'''
 
| colspan="3" |'''ASIC'''
 
|Sasquatch / Strider 系
 
|Sasquatch / Strider 系
 +
|?
 +
|?
 
|Sasquatch / Strider 系
 
|Sasquatch / Strider 系
 
|Sasquatch / Strider 系
 
|Sasquatch / Strider 系
39行目: 43行目:  
|-
 
|-
 
| colspan="3" |'''L2 MAC'''
 
| colspan="3" |'''L2 MAC'''
 +
|16,000
 +
|8,000
 
|16,000
 
|16,000
 
|16,000
 
|16,000
62行目: 68行目:  
|256,000
 
|256,000
 
(Flexible ASIC Template)
 
(Flexible ASIC Template)
 +
|-
 +
| colspan="3" |'''VLAN IDs'''
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|4094
 +
|4094
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|4,094
 +
|4,094
 +
|
 +
|4,094
 +
|
 +
|-
 +
| colspan="3" |'''PVST インスタンス'''
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|300 <ref name=":2">[https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst9300/software/release/17-12/configuration_guide/lyr2/b_1712_lyr2_9300_cg/configuring_spanning_tree_protocol.html#supported_spanning-tree_instances Supported Spanning-Tree Instances]
 +
 +
Starting with Cisco IOS XE Amsterdam 17.2.1 release, in PVST+ or Rapid PVST+ mode, the device or device stack supports up to 300 spanning-tree instances.
 +
 +
In MSTP mode, the device or device stack supports up to 65 MST instances. The number of VLANs that can be mapped to a particular MST instance is unlimited.</ref>
 +
|300 <ref name=":2" />
 +
|300 <ref name=":2" />
 +
|300 <ref name=":2" />
 +
|
 +
|300 <ref name=":3">https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html
 +
 +
IOS XE リリース 17.1.1 以降では 300 。IOS XE 16.12.x および 16.11.x では 256 、IOS XE 16.10.x 以前では 128 。</ref>
 +
|4,000 <ref>https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html
 +
 +
選択されたフレキシブル ASIC テンプレートとプラットフォームに基づいて変化します。</ref>
 +
|
 +
|4,094
 +
|
 +
|-
 +
| colspan="3" |'''PVST の STP 仮想ポート(ポート VLAN)'''
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|13,000
 +
|16,000
 +
|
 +
|32,000
 +
|
 +
|-
 +
| colspan="3" |'''MST の STP 仮想ポート(ポート VLAN)'''
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|13,000
 +
|100,000 <ref>https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html
 +
 +
IOSXE リリース 17.5.1 以降では 100,000 。IOS XE 17.4.1 以前:C9500-32C および C9500-32QC では 32,000 。C9500-48Y4C では 52,000 。C9500-24Y4C では 28,000 。</ref>
 +
|
 +
|32,000
 +
|
 +
|-
 +
| colspan="3" |'''スイッチ仮想インターフェイス(SVI)の総数'''
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|1,000
 +
|1,000
 +
|1,000
 +
|1,000
 +
|
 +
|1,000
 +
|4,000 <ref name=":3" />
 +
|
 +
|4,096
 +
|
 
|-
 
|-
 
| rowspan="4" |'''L3 v4'''
 
| rowspan="4" |'''L3 v4'''
68行目: 179行目:     
542 + インダイレクト 256)
 
542 + インダイレクト 256)
 +
|?
 +
|?
 
|3,000 (ダイレクト 2,000 +
 
|3,000 (ダイレクト 2,000 +
   130行目: 243行目:  
(ダイレクト)
 
(ダイレクト)
 
|542
 
|542
 +
|?
 +
|?
 
|2,000
 
|2,000
 
|4,000
 
|4,000
179行目: 294行目:  
(インダイレクト)
 
(インダイレクト)
 
|RIP 256 or 16 スタティックルート
 
|RIP 256 or 16 スタティックルート
 +
|32 スタティックルート
 +
|990 スタティックルート
 
|16 スタティックルートのみ<ref>Catalyst 2960-CX switches support only static routing.
 
|16 スタティックルートのみ<ref>Catalyst 2960-CX switches support only static routing.
   202行目: 319行目:  
| colspan="2" |'''v4 マルチキャスト ルート'''
 
| colspan="2" |'''v4 マルチキャスト ルート'''
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 +
|?
 +
|?
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 
|1024 (ルート + IGMP group)
221行目: 340行目:  
|542 (ダイレクト
 
|542 (ダイレクト
 
414 + インダイレクト 128)
 
414 + インダイレクト 128)
 +
|?
 +
|?
 
|1,500 (ダイレクト 1,000 +
 
|1,500 (ダイレクト 1,000 +
   245行目: 366行目:  
|'''v6 ネイバー'''
 
|'''v6 ネイバー'''
 
|414
 
|414
 +
|?
 +
|?
 
|1,000
 
|1,000
 
|2,000
 
|2,000
272行目: 395行目:  
|'''v6 ユニキャスト ルート'''
 
|'''v6 ユニキャスト ルート'''
 
|128
 
|128
 +
|?
 +
|?
 
|
 
|
 
|500
 
|500
291行目: 416行目:  
| colspan="3" |'''パケットバッファ'''
 
| colspan="3" |'''パケットバッファ'''
 
|
 
|
 +
|1.5 - 3.0 MB
 +
|1.5 - 3.0 MB
 
|
 
|
 
|
 
|
327行目: 454行目:     
v6 : 600 (FE: 256)
 
v6 : 600 (FE: 256)
 +
|512 ルールまで
 +
v6 あり
 +
|1024 ルールまで
 +
v6 あり
 
|0.375K(IPv4 ACL)
 
|0.375K(IPv4 ACL)
   351行目: 482行目:  
| colspan="3" |'''QoS'''
 
| colspan="3" |'''QoS'''
 
|
 
|
 +
|??
 +
|??
 
|0.375K(IPv4 QoS)
 
|0.375K(IPv4 QoS)
   374行目: 507行目:  
4,000 (Ipv6)
 
4,000 (Ipv6)
 
|}
 
|}
 +
 +
== Vlan のスケール ==
 +
Catalyst は以下のような DC スイッチの設定に向いていません。
 +
 +
* trunk 多数の Vlan を allowed して、かつ複数のポートに設定する
 +
* 具体例) vtp mode transparent + vlan 1-4094 で vlan を作成し、switchport trunk allowed vlan 1-4094 を複数ポートに設定する
 +
 +
この合計の Vlan 数を '''STP 仮想ポート や アクティブ Vlan 数'''と呼びます。
 +
 +
'''PVST / MST 仮想ポート''' のスケールを参考に、全体で有効にできる Vlan 数を算出しましょう。
 +
 +
計算式は以下になります。
 +
 +
[https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst9300/software/release/17-6/configuration_guide/vlan/b_176_vlan_9300_cg/configuring_vlans.html VLAN の制約事項]<syntaxhighlight lang="diff">
 +
STP 仮想ポート = トランク X トランク上のアクティブな VLAN + 非トランクポートの数。
 +
次の例について考えてみます。
 +
・スイッチに 40 個のトランクポート(各トランクに 100 個のアクティブな VLAN)と 8 個のアクセスポートがある場合、このスイッチの STP 仮想ポートの数は 40 X 100 + 8 = 4,008 です。
 +
・スイッチに 8 つのトランクポート(各トランクに 200 個のアクティブな VLAN)と 40 個のアクセスポートがある場合、このスイッチの STP 仮想ポートの数は 8 X 200 + 40 = 1,640 です
 +
 +
</syntaxhighlight>
    
== 注意点 ==
 
== 注意点 ==
402行目: 555行目:  
*** TCAM の IPv6 ルートエントリのみ消費するため、IPv4 の使用リソースと競合せず、デュアルスタックで最も使用効率が良い
 
*** TCAM の IPv6 ルートエントリのみ消費するため、IPv4 の使用リソースと競合せず、デュアルスタックで最も使用効率が良い
 
**** ただし IAPD のみ有効化し、IANA は無効化した場合の話
 
**** ただし IAPD のみ有効化し、IANA は無効化した場合の話
*** リンクローカルは IPv6 ネイバーエントリに登録されるが、TCAM リソースは消費しない
   
* v4 と比べてヘッダ長が長いため、TCAM エントリは基本的に 2 倍消費すると考える
 
* v4 と比べてヘッダ長が長いため、TCAM エントリは基本的に 2 倍消費すると考える
 
** これは UADP 2.0 までの話で、2 倍消費することをダブルカウントと言う
 
** これは UADP 2.0 までの話で、2 倍消費することをダブルカウントと言う
453行目: 605行目:  
https://blogs.cisco.com/sp/cisco-and-meta-partner-on-wedge400c-data-center-switch</ref> ため、LAN 系フィーチャを充実させたいのだろうか ?
 
https://blogs.cisco.com/sp/cisco-and-meta-partner-on-wedge400c-data-center-switch</ref> ため、LAN 系フィーチャを充実させたいのだろうか ?
 
** Meta は自前で Network OS (FBOSS) を作っているため、LAN 系フィーチャの問い合わせが来ても、Cisco がろくにサポートできていないのでは、と思える
 
** Meta は自前で Network OS (FBOSS) を作っているため、LAN 系フィーチャの問い合わせが来ても、Cisco がろくにサポートできていないのでは、と思える
 +
** 最近は StackWise Virtual もサポートされるようになったため、UADP ASIC 搭載機と比較してもギャップが埋まってきている
    
* 次期モデルでは UADP をローエンド用として格下げ、ハイエンドを One で置き換えといった棲み分けになりそう
 
* 次期モデルでは UADP をローエンド用として格下げ、ハイエンドを One で置き換えといった棲み分けになりそう
** かつての Cat3850 系 UADP (Doppler) ASIC と Cat3750 系 Sasquatch / Strider ASICの関係
+
** かつての Cat3850 系 UADP (Doppler) ASIC と、Cat3750 系 Sasquatch / Strider ASICの関係に近い
 
* 2022/11/17 追加 : Cisoc8111-32EH と Nexus9232E が Silicon One G100 搭載の 32 ポート 800G 25.6Tbps 1RU でリリース予定のため、すべてのプラットフォームへ Silicon One の派生モデルで対応していくと思われる
 
* 2022/11/17 追加 : Cisoc8111-32EH と Nexus9232E が Silicon One G100 搭載の 32 ポート 800G 25.6Tbps 1RU でリリース予定のため、すべてのプラットフォームへ Silicon One の派生モデルで対応していくと思われる
   466行目: 619行目:  
日本語版 : [https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/switches/catalyst-9500-series-switches/217703-understand-hardware-resources-on-catalys.html Catalyst 9000スイッチのハードウェアリソースについて]
 
日本語版 : [https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/switches/catalyst-9500-series-switches/217703-understand-hardware-resources-on-catalys.html Catalyst 9000スイッチのハードウェアリソースについて]
 
*Catalyst9000 で FIB の限界を超えたときに、確認するべきコマンドやエラーメッセージが記載されたページ
 
*Catalyst9000 で FIB の限界を超えたときに、確認するべきコマンドやエラーメッセージが記載されたページ
 +
 +
== 更新履歴 ==
 +
2022/09/16 : 初版
 +
 +
2023/09/30 : Catalyst 1200 , 1300 を追加
 +
 +
2024/06/03 : Vlan スケール・STP 仮想ポートの項目を追加
 
[[カテゴリ:Catalyst]]
 
[[カテゴリ:Catalyst]]
 
[[カテゴリ:サイジング]]
 
[[カテゴリ:サイジング]]

案内メニュー