差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
126行目: 126行目:  
** IPv6 の普及が進んでいないため
 
** IPv6 の普及が進んでいないため
 
** 会費が上がるけど、いいのか ?
 
** 会費が上がるけど、いいのか ?
 +
 +
==== mFeed 外山さん ====
 +
RFC8940 ? で IPv4 レスでルートを交換できる仕組みが提案されており、ルータにも実装されてきている。
 +
 +
今後関わることがあれば思い出して実装してほしい。
    
== ライトニングトーク ==
 
== ライトニングトーク ==
    
=== LT1 LPO:Linear Pluggable Optics 土屋 師子生(アリスタネットワークスジャパン合同会社) ===
 
=== LT1 LPO:Linear Pluggable Optics 土屋 師子生(アリスタネットワークスジャパン合同会社) ===
 +
スイッチ用シリコンの密度は 2 年ごとに倍増
 +
 +
2024 年に 800G , 2026 年に 1.6T
 +
 +
従来 : DSP がシリコンとトランシーバに存在
 +
 +
CPO : DSP がシリコンのみに搭載
 +
 +
* トランシーバレスなので、交換コストが高い
 +
 +
LPO : DSP をシリコンのみにして、トランシーバを低消費電力化と小sンツの低減
 +
 +
* 200G SERDES までは見えている
    
=== LT2 OHT: Outer Header TranslatorのIETF 6man WGへの提案 松平 直樹(網手順技研) ===
 
=== LT2 OHT: Outer Header TranslatorのIETF 6man WGへの提案 松平 直樹(網手順技研) ===
 +
RFC6296 NPTv6 をスタンダード トラックに
 +
 +
IPv6-to-IPv6 トンネル ?
    
=== LT3 IPアドレスの例で 例示アドレス帯使ってます? 山本 桃歌 ===
 
=== LT3 IPアドレスの例で 例示アドレス帯使ってます? 山本 桃歌 ===
    
=== LT4 Apple NAT64 環境下でのIPv6検証、それもうIPv6検証にはなっていないかも? 佐藤 元彦(株式会社コナミデジタルエンタテインメント) ===
 
=== LT4 Apple NAT64 環境下でのIPv6検証、それもうIPv6検証にはなっていないかも? 佐藤 元彦(株式会社コナミデジタルエンタテインメント) ===
 +
検証してたら、Apple NAT64 で CLAT が動いているようにみえるぞ !
 +
 +
* Apple の審査要件を満たすため
 +
 +
* IPv6 Only 環境への対応
 +
 +
IPv4 が振られてしまうため、IPv6 Only NAT64 が検証できない。
    
=== LT5 ハイブリッドクラウド接続検証環境をフル仮想化してみた 山本 泰士(NTTデータ) ===
 
=== LT5 ハイブリッドクラウド接続検証環境をフル仮想化してみた 山本 泰士(NTTデータ) ===
 +
クラウド コネクトの部分を仮想で再現し、数万円で構築。
    
=== LT6 JANOG-Web ===
 
=== LT6 JANOG-Web ===
    
== イベント告知タイム ==
 
== イベント告知タイム ==
 +
 +
=== JSNOG : Japan Student Network Operators Group ===
 +
 +
* JSNOG-LT 4 回目を 8 月頃に開催予定
    
=== wakamonogコミッティ(wakamonog) ===
 
=== wakamonogコミッティ(wakamonog) ===

案内メニュー