差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
173行目: 173行目:     
= 要件 =
 
= 要件 =
BGP-PE Lo0 と CPE Gi4 が IPv4 と IPv6 で通信できること。
+
各機器の Lo0 同士で疎通できること。
 +
 
 +
最終的に BGP-PE Lo0 と CPE Gi4 が IPv4 と IPv6 で通信できること。
    
どのコマンドで正常性が確認できるか洗い出すこと。
 
どのコマンドで正常性が確認できるか洗い出すこと。
244行目: 246行目:     
=== BGP 要件 ===
 
=== BGP 要件 ===
IPv4 IPv6 デュアル スタックで設定します。
+
IPv4 IPv6 デュアル スタックで設定します。router-id を Lo0 のアドレスで設定してください。
   −
疎通するために最低限の設定を行います。
+
疎通するための設定を行います。
    
* グローバル IP を BGP で対向 AS に広報します
 
* グローバル IP を BGP で対向 AS に広報します
 
* アドレスファミリは IPv4 , IPv6 それぞれに設定します
 
* アドレスファミリは IPv4 , IPv6 それぞれに設定します
 +
以下が達成できること。
 +
 +
* BGP-PE Lo0 と BGP-CE Lo0 間で ping 疎通が成功すること
    
=== IPv4 IPv6 コンフィギュレーション比較 ===
 
=== IPv4 IPv6 コンフィギュレーション比較 ===
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
|+IPv4 vs IPv6
+
|+BGP コンフィグ サンプル IPv4 vs IPv6
 
!host
 
!host
 
!IPv4
 
!IPv4
260行目: 265行目:  
|-
 
|-
 
|BGP-PE
 
|BGP-PE
|ip routing
+
|
<nowiki>!</nowiki>
+
ip routing
 +
<nowiki>!
 +
interface GigabitEthernet1
 +
  description BGP-CE_Gi4
 +
  ip address 203.0.113.1 255.255.255.252
 +
 +
 +
!
 +
router bgp 203
 +
  bgp router-id 203.0.113.88
 +
  bgp log-neighbor-changes
 +
  neighbor 203.0.113.2 remote-as 198
 +
!
 +
  address-family ipv4
 +
  network 0.0.0.0
 +
  network 203.0.113.0
 +
  no neighbor 2001:DB8:203::2 activate
 +
  neighbor 203.0.113.2 activate
 +
  neighbor 203.0.113.2 soft-reconfiguration inbound
 +
  default-information originate
 +
  exit-address-family
 +
  !
 +
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 Null0 254
 +
ip route 203.0.113.0 255.255.255.0 Null0 254</nowiki>
   −
interface GigabitEthernet1
+
|
 +
ipv6 unicast-routing
 +
<nowiki>!
 +
  interface GigabitEthernet1
 +
  description BGP-CE_Gi4
 +
  ipv6 address 2001:DB8:203::1/64
 +
  ipv6 enable
 +
  ipv6 nd ra suppress all
 +
  !
 +
  router bgp 203
 +
  bgp router-id 203.0.113.88
 +
  bgp log-neighbor-changes
 +
  neighbor 2001:DB8:203::2 remote-as 198
 +
  !
 +
  address-family ipv6
 +
    network</nowiki> ::/0
 +
<nowiki> </nowiki>  network 2001:DB8:203::/48
 +
<nowiki> </nowiki>
 +
<nowiki> </nowiki>  neighbor 2001:DB8:203::2 activate
 +
<nowiki> </nowiki>  neighbor 2001:DB8:203::2 soft-reconfiguration inbound
 +
<nowiki> </nowiki>  default-information originate
 +
<nowiki> </nowiki> exit-address-family
 +
<nowiki> </nowiki> <nowiki>!
 +
  ipv6 route</nowiki> ::/0 Null0 254
 +
  ipv6 route 2001:DB8:203::/48 Null0 254
   −
description BGP-CE_Gi4
+
|
 +
|-
 +
|BGP-CE
 +
|
 +
ip routing
 +
<nowiki>!
 +
  interface GigabitEthernet4
 +
  description BGP-PE_Gi1
 +
  ip address 203.0.113.2 255.255.255.252
 +
 
 +
 
 +
  !
 +
  router bgp 198
 +
  bgp router-id 198.51.100.254
 +
  bgp log-neighbor-changes
 +
  neighbor 203.0.113.1 remote-as 203
 +
  !
 +
  address-family ipv4
 +
    network 198.51.100.0
 +
 
 +
 
 +
    no neighbor 2001:DB8:203::1 activate
 +
    neighbor 203.0.113.1 activate
 +
    neighbor 203.0.113.1 soft-reconfiguration inbound
 +
  exit-address-family
 +
  !
 +
  ip route 198.51.100.0 255.255.255.0 Null0 254</nowiki>
 +
 +
.
   −
ip address 203.0.113.1 255.255.255.252
+
|
 +
ipv6 unicast-routing
 +
<nowiki>!
 +
interface GigabitEthernet4
 +
  description BGP-PE_Gi1
 +
  ipv6 address 2001:DB8:203::2/64
 +
  ipv6 enable
 +
  ipv6 nd ra suppress all
 +
!
 +
router bgp 198
 +
  bgp router-id 198.51.100.254
 +
  bgp log-neighbor-changes
 +
  neighbor 2001:DB8:203::1 remote-as 203
 +
  !
 +
  address-family ipv6
 +
  network 2001:DB8:192::/48
 +
  network 2001:DB8:198::/48
 +
  network 2001:DB8:254::/48
 +
 +
  neighbor 2001:DB8:203::1 activate
 +
  neighbor 2001:DB8:203::1 soft-reconfiguration inbound
 +
  exit-address-family
 +
  !
 +
ipv6 route 2001:DB8:192::/48 Null0 254
 +
ipv6 route 2001:DB8:198::/48 Null0 254
 +
ipv6 route 2001:DB8:254::/48 Null0 254</nowiki>
    +
|
 +
|-
 +
|ポイント
 +
| colspan="3" |'''ipv6 nd ra suppress all'''
    +
ルータ間でルーティング プロトコルを動作させる場合、ルータを広報する ICMPv6 RA (ルータ アドバタイズメント) は無効化しましょう。
   −
<nowiki>!</nowiki>
+
* EVPN で RFC5549 を実装したい場合は、あえて有効化する場合もあります
 +
'''address-family ipv6'''
   −
router bgp 203
+
デュアル スタックの IPv6 で BGP ピアを確立させる場合、ここで設定します。
   −
bgp router-id 203.0.113.88
+
IPv4 BGP ピアで IPv6 ネットワークを受信・広報することも可能と思われますが、v6 ルーティングに v4 ネクストホップを使うのは特別な設定が要ると思われます。
   −
bgp log-neighbor-changes
+
商用でも筆者は見たことがありません。(逆はあり)
   −
neighbor 203.0.113.2 remote-as 198
+
'''ipv6 route <内部ルート> Null0 254'''
   −
<nowiki>!</nowiki>
+
BGP でルートを広報する場合、IGP でルートを持っている (=自 AS でルートを保持している) ことが必要です。
   −
address-family ipv4
+
この例では Null0 インターフェース宛のルートを持つことで、常に IGP でルートを持つように設定しています。
 +
|}
   −
  network 0.0.0.0
+
=== 総評 ===
 +
BGP でルート広報・受信する分には、IPv4 であっても IPv6 であってもそこまで違いはありません。
   −
  network 203.0.113.0
+
同じような感覚で設定できます。
   −
  no neighbor 2001:DB8:203::2 activate
+
== OSPF コンフィグ ==
   −
  neighbor 203.0.113.2 activate
+
=== 要件 ===
 +
router-id を Lo0 のアドレスで設定してください。
   −
  neighbor 203.0.113.2 soft-reconfiguration inbound
+
OSPF で LAN のルートを送受信します。
    +
* OSPFv2 で IPv4
 +
* OSPFv3 で IPv6
 +
以下が達成できること。
 +
* BGP-CE Lo0 と Core Lo0 間で ping 疎通が成功すること
 +
* BGP-PE Lo0 と Core Lo0 間で ping 疎通が成功すること
 +
以下の設定は禁止します。
   −
  default-information originate
+
* BGP-PE の BGP ルートを、OSPF に再配布する
   −
exit-address-family
+
=== IPv4 IPv6 コンフィギュレーション比較 ===
 +
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 +
|+OSPF コンフィグ サンプル IPv4 vs IPv6
 +
!host
 +
!IPv4
 +
!IPv6
 +
!備考
 +
|-
 +
|BGP-CE
 +
|
 +
ip routing
 +
<nowiki>!
 +
interface Loopback0
 +
  description Router-ID
 +
  ip address 198.51.100.254 255.255.255.255
 +
 +
!
 +
interface GigabitEthernet1
 +
  description Core_Gi4
 +
  ip address 192.0.2.1 255.255.255.252
 +
 
 +
 
 +
 +
  ip ospf network point-to-point
 +
!
 +
router ospf 1
 +
  router-id 198.51.100.254
 +
  passive-interface default
 +
  no passive-interface GigabitEthernet1
 +
  network 192.0.2.0 0.0.0.3 area 0.0.0.0
 +
  network 198.51.100.254 0.0.0.0 area 0.0.0.0
 +
  default-information originate</nowiki>
   −
<nowiki>!</nowiki>
+
|
 +
ipv6 unicast-routing
 +
<nowiki>!
 +
  interface Loopback0
 +
  description Router-ID
 +
  ipv6 address 2001:DB8:254::254/128
 +
  ipv6 ospf 1 area 0.0.0.0
 +
  !
 +
  interface GigabitEthernet1
 +
  description Core_Gi4
 +
  ipv6 address 2001:DB8:192::1/64
 +
  ipv6 enable
 +
  ipv6 nd ra suppress all
 +
  ipv6 ospf 1 area 0.0.0.0
 +
  ipv6 ospf network point-to-point
 +
  !
 +
  ipv6 router ospf 1
 +
  router-id 198.51.100.254
 +
  default-information originate
 +
  passive-interface default
 +
  no passive-interface GigabitEthernet1</nowiki>  
 +
 +
.
   −
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 Null0 254
+
|
 +
|-
 +
|Core
 +
|
 +
ip routing
 +
<nowiki>!
 +
interface Loopback0
 +
  description Router-ID
 +
  ip address 198.51.100.253 255.255.255.255
 +
 +
!
 +
interface GigabitEthernet4
 +
  description BGP-CE_Gi1
 +
  ip address 192.0.2.2 255.255.255.252
 +
 +
 +
 +
  ip ospf network point-to-point
 +
!
 +
router ospf 1
 +
  router-id 198.51.100.253
 +
  passive-interface default
 +
  no passive-interface GigabitEthernet4
 +
  network 192.0.2.0 0.0.0.3 area 0.0.0.0
 +
  network 198.51.100.0 0.0.0.127 area 0.0.0.0
 +
  network 198.51.100.253 0.0.0.0 area 0.0.0.0</nowiki>
   −
ip route 203.0.113.0 255.255.255.0 Null0 254
+
|
|ipv6 unicast-routing
+
ipv6 unicast-routing
<nowiki>!</nowiki>
+
<nowiki>!
 +
  interface Loopback0
 +
    description Router-ID
 +
    ipv6 address 2001:DB8:254::253/128
 +
    ipv6 ospf 1 area 0.0.0.0
 +
  !
 +
  interface GigabitEthernet4
 +
    description BGP-CE_Gi1
 +
    ipv6 address 2001:DB8:192::2/64
 +
    ipv6 enable
 +
    ipv6 nd ra suppress all
 +
    ipv6 ospf 1 area 0.0.0.0
 +
    ipv6 ospf network point-to-point
 +
  !
 +
  ipv6 router ospf 1
 +
    router-id 198.51.100.253
 +
    passive-interface default
 +
    no passive-interface GigabitEthernet4 </nowiki>
 +
 +
 +
.
   −
interface GigabitEthernet1
+
|
 +
|-
 +
|ポイント
 +
| colspan="3" |IPv4 と IPv6 では、エリア指定の方法が異なります。
   −
description BGP-CE_Gi4
+
* IPv4 の OSPFv2 では、OSPF のエリアに参加させるインターフェースを router ospf 配下の network で指定します
   −
ipv6 address 2001:DB8:203::1/64
+
* IPv6 の OSPFv3 では、インターフェースで直接指定します
   −
ipv6 enable
+
OSPFv3 で address-family ipv4 と ipv6 を設定する方法もあります。
   −
ipv6 nd ra suppress all
     −
<nowiki>!</nowiki>
+
'''passive-interface default'''
   −
router bgp 203
+
インターフェースの設定をデフォルトでパッシブとし、OSPF Hello を送信させないようにします。
   −
bgp router-id 203.0.113.88
+
IPv4 では network , IPv6 では area を指定することで、OSPF に参加させることが可能です。
   −
bgp log-neighbor-changes
+
このとき OSPF が動作しているホストが存在すると、OSPF ネイバーが意図せず隣接関係を確立してしまう場合があります。
   −
neighbor 2001:DB8:203::2 remote-as 198
+
このように意図しない隣接関係の確立を防ぐため、特に複数のホストを収容するブロードキャスト ネットワークのホストでは passive-interface default が推奨される設定になります。
   −
<nowiki>!</nowiki>
     −
address-family ipv6
+
'''no passive-interface <インターフェース ID>'''
    +
OSPF 隣接関係を確立したいインターフェースは、no passive-interface で明示的に OSPF Hello を送受信させるようにします。
      −
  default-information originate
+
'''ip ospf network point-to-point / ipv6 ospf network point-to-point'''
   −
  network ::/0
+
/30 や /64 など、参加しているホストが 1:1 接続の場合は、ネットワークタイプをポイントツーポイントに設定します。
   −
  network 2001:DB8:203::/48
+
* 隣接関係の確立を早めるため
 +
* 障害時の切り替え時間を短縮するため
   −
  neighbor 2001:DB8:203::2 activate
     −
  neighbor 2001:DB8:203::2 soft-reconfiguration inbound
+
'''default-information originate'''
   −
exit-address-family
+
デフォルト ルートを OSPF に広報します。
   −
<nowiki>!</nowiki>
+
BGP や Null0 ルートなどでデフォルト ルートを持っている場合に広報されます。
   −
ipv6 route 2001:DB8:203::/48 Null0 254
+
持っていなくても広報したい場合、alway オプションをつけると常に広報されます。
   −
ipv6 route ::/0 Null0 254
  −
|
  −
|-
  −
|BGP-CE
  −
|ip routing
  −
<nowiki>!</nowiki>
     −
interface GigabitEthernet4
+
'''ip address / ipv6 address'''
   −
description BGP-PE_Gi1
+
IPv4 では OSPF に IPv4 アドレスは必須ですが、IPv6 では OSPFv3 にグローバル ユニキャスト アドレスは必須ではありません。
   −
ip address 203.0.113.2 255.255.255.252
+
ただ、traceroute の経路確認のため、グローバル ユニキャスト アドレスは設定するのが推奨です。
       +
'''ipv6 enable'''
   −
<nowiki>!</nowiki>
+
IPv6 リンク ローカル アドレスを生成し、インターフェースで IPv6 を有効化します。
   −
router bgp 198
+
OSPFv3 はルーティングにリンク ローカル アドレスを使用するため、このコマンドか、手動でリンク ローカル アドレスを設定することが必要です。
 +
|}
   −
bgp router-id 198.51.100.254
+
=== 総評 ===
 +
OSPF でルート広報・受信には、以下の異なる点があります。
   −
bgp log-neighbor-changes
+
* ルートを広報・受信する分には、OSPFv3 で IPv6 グローバル ユニキャストを設定する必要がない
 +
** traceroute が分かりづらいため、設定したほうが良い
 +
* エリアの設定が router ospf モードか、インターフェース モードで行うかという違いがある
   −
neighbor 203.0.113.1 remote-as 203
+
== ゲートウェイ (Core) とホスト (CPE) コンフィグ ==
   −
<nowiki>!</nowiki>
+
=== 要件 ===
 +
固定 IPv4 IPv6 をデュアル スタックで設定します。
   −
address-family ipv4
+
==== ゲートウェイ (Core) ====
 +
IPv4 は DHCP でデフォルト ゲートウェイを広報します。
   −
  network 198.51.100.0
+
IPv6 は ICMPv6 でデフォルト ゲートウェイを広報します。アドレスと DNS は DHCPv6 サーバから広報します。
    +
==== ホスト (CPE) ====
 +
IPv4 : DHCP で IP アドレスと DNS サーバ情報、デフォルト ゲートウェイを取得します。
   −
  no neighbor 2001:DB8:203::1 activate
+
IPv6 : DHCPv6 で IP アドレス DNS サーバ情報を取得します。デフォルト ゲートウェイは ICMPv6 ND RA で取得します。
   −
  neighbor 203.0.113.1 activate
+
==== 疎通確認 ====
 +
CPE から Core Lo0 に疎通できること
   −
  neighbor 203.0.113.1 soft-reconfiguration inbound
+
CPE から BGP-CE Lo0 に疎通できること
   −
exit-address-family
+
CPE から BGP-PE Lo0 に疎通できること
   −
<nowiki>!</nowiki>
+
=== IPv6 コンフィギュレーション比較 ===
 
  −
ip route 198.51.100.0 255.255.255.0 Null0 254
  −
 
  −
 
  −
|ipv6 unicast-routing
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
interface GigabitEthernet4
  −
 
  −
description BGP-PE_Gi1
  −
 
  −
ipv6 address 2001:DB8:203::2/64
  −
 
  −
ipv6 enable
  −
 
  −
ipv6 nd ra suppress all
  −
 
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
router bgp 198
  −
 
  −
bgp router-id 198.51.100.254
  −
 
  −
bgp log-neighbor-changes
  −
 
  −
neighbor 2001:DB8:203::1 remote-as 203
  −
 
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
address-family ipv6
  −
 
  −
  network 2001:DB8:192::/48
  −
 
  −
  network 2001:DB8:198::/48
  −
 
  −
  network 2001:DB8:254::/48
  −
 
  −
  neighbor 2001:DB8:203::1 activate
  −
 
  −
  neighbor 2001:DB8:203::1 soft-reconfiguration inbound
  −
 
  −
exit-address-family
  −
 
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
ipv6 route 2001:DB8:192::/48 Null0 254
  −
 
  −
ipv6 route 2001:DB8:198::/48 Null0 254
  −
 
  −
ipv6 route 2001:DB8:254::/48 Null0 254
  −
|
  −
|-
  −
|ポイント
  −
| colspan="3" |'''ipv6 nd ra suppress all'''
  −
 
  −
ルータ間でルーティング プロトコルを動作させる場合、ルータを広告する ICMPv6 RA (ルータ アドバタイズメント) は無効化しましょう。
  −
 
  −
* EVPN で RFC5549 を実装したい場合は、あえて有効化する場合もあります
  −
'''address-family ipv6'''
  −
 
  −
デュアル スタックの IPv6 で BGP ピアを確立させる場合、ここで設定します。
  −
 
  −
IPv4 BGP ピアで IPv6 ネットワークを受信・広報することも可能と思われますが、v6 ルーティングに v4 ネクストホップを使うのは特別な設定が要ると思われます。
  −
 
  −
商用でも筆者は見たことがありません。(逆はあり)
  −
 
  −
'''ipv6 route <内部ルート> Null0 254'''
  −
 
  −
BGP でルートを広報する場合、IGP でルートを持っている (=自 AS でルートを保持している) ことが必要です。
  −
 
  −
この例では Null0 インターフェース宛のルートを持つことで、常に IGP でルートを持つように設定しています。
  −
|}
  −
 
  −
=== 総評 ===
  −
BGP でルート広告・受信する分には、IPv4 であっても IPv6 であってもそこまで違いはありません。
  −
 
  −
同じような感覚で設定できます。
  −
 
  −
== OSPF コンフィグ ==
  −
 
  −
=== 要件 ===
  −
OSPF で LAN のルートを送受信します。
  −
 
  −
* OSPFv2 で IPv4
  −
* OSPFv3 で IPv6
  −
 
  −
=== IPv4 IPv6 コンフィギュレーション比較 ===
  −
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
  −
|+IPv4 vs IPv6
  −
!host
  −
!IPv4
  −
!IPv6
  −
!備考
  −
|-
  −
|BGP-CE
  −
|ip routing
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
interface GigabitEthernet1
  −
 
  −
description Core_Gi4
  −
 
  −
ip address 192.0.2.1 255.255.255.252
  −
 
  −
 
  −
 
  −
 
  −
ip ospf network point-to-point
  −
 
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
router ospf 1
  −
 
  −
router-id 198.51.100.254
  −
 
  −
passive-interface default
  −
 
  −
no passive-interface GigabitEthernet1
  −
 
  −
network 192.0.2.0 0.0.0.3 area 0.0.0.0
  −
 
  −
network 198.51.100.254 0.0.0.0 area 0.0.0.0
  −
 
  −
default-information originate
  −
|ipv6 unicast-routing
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
interface GigabitEthernet1
  −
 
  −
description Core_Gi4
  −
 
  −
ipv6 address 2001:DB8:192::1/64
  −
 
  −
ipv6 enable
  −
 
  −
ipv6 nd ra suppress all
  −
 
  −
ipv6 ospf 1 area 0.0.0.0
  −
 
  −
ipv6 ospf network point-to-point
  −
 
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
ipv6 router ospf 1
  −
 
  −
router-id 198.51.100.254
  −
 
  −
default-information originate
  −
 
  −
passive-interface default
  −
 
  −
no passive-interface GigabitEthernet1
  −
 
  −
 
  −
|
  −
|-
  −
|Core
  −
|ip routing
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
interface GigabitEthernet4
  −
 
  −
description BGP-CE_Gi1
  −
 
  −
ip address 192.0.2.2 255.255.255.252
  −
 
  −
 
  −
 
  −
 
  −
ip ospf network point-to-point
  −
 
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
router ospf 1
  −
 
  −
router-id 198.51.100.253
  −
 
  −
passive-interface default
  −
 
  −
no passive-interface GigabitEthernet4
  −
 
  −
network 192.0.2.0 0.0.0.3 area 0.0.0.0
  −
 
  −
network 198.51.100.0 0.0.0.127 area 0.0.0.0
  −
 
  −
network 198.51.100.253 0.0.0.0 area 0.0.0.0
  −
|ipv6 unicast-routing
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
interface GigabitEthernet4
  −
 
  −
description BGP-CE_Gi1
  −
 
  −
ipv6 address 2001:DB8:192::2/64
  −
 
  −
ipv6 enable
  −
 
  −
ipv6 nd ra suppress all
  −
 
  −
ipv6 ospf 1 area 0.0.0.0
  −
 
  −
ipv6 ospf network point-to-point
  −
 
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
ipv6 router ospf 1
  −
 
  −
router-id 198.51.100.253
  −
 
  −
passive-interface default
  −
 
  −
no passive-interface GigabitEthernet4
  −
 
  −
 
  −
 
  −
|
  −
|-
  −
|ポイント
  −
| colspan="3" |IPv4 の OSPFv2 では、OSPF に参加させるインターフェースを router ospf 配下の network で指定し、IPv6 の OSPFv3 ではインターフェースで指定する点が異なります。
  −
OSPFv3 で address-family ipv4 と ipv6 を設定する方法もあります。
  −
 
  −
 
  −
'''passive-interface default'''
  −
 
  −
インターフェースの設定をデフォルトでパッシブとし、OSPF Hello を送信させないようにします。
  −
 
  −
IPv4 では network , IPv6 では area を指定することで、OSPF に参加させることが可能です。
  −
 
  −
このとき OSPF が動作しているホストが存在すると、OSPF ネイバーが意図せず隣接関係を確立してしまう場合があります。
  −
 
  −
このように意図しない隣接関係の確立を防ぐため、特に複数のホストを収容するブロードキャスト ネットワークのホストでは passive-interface default が推奨される設定になります。
  −
 
  −
 
  −
'''no passive-interface <インターフェース ID>'''
  −
 
  −
OSPF 隣接関係を確立したいインターフェースは、no passive-interface で明示的に OSPF Hello を送受信させるようにします。
  −
 
  −
 
  −
'''ip ospf network point-to-point / ipv6 ospf network point-to-point'''
  −
 
  −
/30 や /64 など、参加しているホストが 1:1 接続の場合は、ネットワークタイプをポイントツーポイントに設定します。
  −
 
  −
* 隣接関係の確立を早めるため
  −
* 障害時の切り替え時間を短縮するため
  −
 
  −
 
  −
'''default-information originate'''
  −
 
  −
デフォルト ルートを OSPF に広告します。
  −
 
  −
BGP や Null0 ルートなどでデフォルト ルートを持っている場合に広告されます。
  −
 
  −
持っていなくても広告したい場合、alway オプションをつけると常に広告されます。
  −
 
  −
 
  −
'''ip address / ipv6 address'''
  −
 
  −
IPv4 では OSPF に IPv4 アドレスは必須ですが、IPv6 では OSPFv3 にグローバル ユニキャスト アドレスは必須ではありません。
  −
 
  −
traceroute の経路確認のため、
  −
 
  −
 
  −
'''ipv6 enable'''
  −
 
  −
IPv6 リンク ローカル アドレスを生成し、インターフェースで IPv6 を有効化します。
  −
 
  −
OSPFv3 はルーティングにリンク ローカル アドレスを使用するため、このコマンドか、手動でリンク ローカル アドレスを設定することが必要です。
  −
|}
  −
 
  −
=== 総評 ===
  −
OSPF でルート広告・受信には、以下の異なる点があります。
  −
 
  −
* ルートを広告・受信する分には、OSPFv3 で IPv6 グローバル ユニキャストを設定する必要がない
  −
** traceroute が分かりづらいため、設定したほうが良い
  −
* エリアの設定が router ospf モードか、インターフェース モードで行うかという違いがある
  −
 
  −
== ゲートウェイ (Core) とホスト (CPE) コンフィグ ==
  −
 
  −
=== 要件 ===
  −
固定 IPv4 IPv6 をデュアル スタックで設定します。
  −
 
  −
==== ゲートウェイ (Core) ====
  −
IPv4 は DHCP でデフォルト ゲートウェイを広告します。
  −
 
  −
IPv6 は ICMPv6 でデフォルト ゲートウェイを広告します。アドレスと DNS は DHCPv6 サーバから広告します。
  −
 
  −
==== ホスト (CPE) ====
  −
IPv4 : DHCP で IP アドレスと DNS サーバ情報、デフォルト ゲートウェイを取得します。
  −
 
  −
IPv6 : DHCPv6 で IP アドレス DNS サーバ情報を取得します。デフォルト ゲートウェイは ICMPv6 ND RA で取得します。
  −
 
  −
=== IPv6 コンフィギュレーション比較 ===
   
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
|+IPv4 vs IPv6
+
|+ゲートウェイとホスト コンフィグ サンプル IPv4 vs IPv6
 
!host
 
!host
 
!IPv4
 
!IPv4
691行目: 623行目:  
|-
 
|-
 
|Core
 
|Core
|ip routing
+
|
<nowiki>!</nowiki>
+
ip routing
 
+
<nowiki>!
ip dhcp excluded-address 198.51.100.1 198.51.100.10
+
  ip dhcp excluded-address 198.51.100.1 198.51.100.10
 
+
  !
<nowiki>!</nowiki>
+
  ip dhcp pool IPv4
 
+
  network 198.51.100.0 255.255.255.128
ip dhcp pool IPv4
+
  default-router 198.51.100.1
 
+
  dns-server 8.8.8.8
network 198.51.100.0 255.255.255.128
+
  !
 
+
  interface GigabitEthernet1
default-router 198.51.100.1
+
  description CPE_Gi4
 
+
 
dns-server 8.8.8.8
+
  ip address 198.51.100.1 255.255.255.128</nowiki>  
 
+
<nowiki>!</nowiki>
+
 
+
interface GigabitEthernet1
+
.
 
  −
description CPE_Gi4
  −
 
  −
 
  −
ip address 198.51.100.1 255.255.255.128
  −
 
  −
 
  −
 
  −
 
  −
 
  −
|ipv6 unicast-routing
  −
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
 
  −
 
  −
ipv6 dhcp pool IPv6
     −
address prefix 2001:DB8:198::/64
+
|
 
+
ipv6 unicast-routing
 
+
<nowiki>!
dns-server 2001:4860:4860::8888
+
 
+
!
<nowiki>!</nowiki>
+
ipv6 dhcp pool IPv6
 
+
  address prefix 2001:DB8:198::/64
interface GigabitEthernet1
+
 
+
  dns-server 2001:4860:4860::8888
description CPE_Gi4
+
!
 
+
interface GigabitEthernet1
ipv6 address FE80::198:1 link-local
+
  description CPE_Gi4
 
+
  ipv6 address FE80::198:1 link-local
ipv6 address 2001:DB8:198::1/64
+
  ipv6 address 2001:DB8:198::1/64
 
+
  ipv6 enable
ipv6 enable
+
  ipv6 nd prefix default no-advertise
 +
  ipv6 nd managed-config-flag
 +
  ipv6 nd other-config-flag
 +
  ipv6 dhcp server IPv6</nowiki>
   −
ipv6 nd prefix default no-advertise
  −
  −
ipv6 nd managed-config-flag
  −
  −
ipv6 nd other-config-flag
  −
  −
ipv6 dhcp server IPv6
   
|
 
|
 
|-
 
|-
 
|CPE
 
|CPE
|ip routing
+
|
<nowiki>!</nowiki>
+
ip routing
 +
<nowiki>!
 +
  interface GigabitEthernet4
 +
  description Core_Gi1
 +
  ip address dhcp</nowiki>  
 +
 +
 +
 +
.
   −
interface GigabitEthernet4
+
|
 
+
ipv6 unicast-routing
description Core_Gi1
+
<nowiki>!
 
+
interface GigabitEthernet4
ip address dhcp
+
  description Core_Gi1
 
+
  ipv6 address dhcp
 
+
  ipv6 address autoconfig default
 
+
  ipv6 enable
 
+
  ipv6 nd ra suppress all
|ipv6 unicast-routing
+
  ipv6 dhcp client request vendor</nowiki>
<nowiki>!</nowiki>
  −
 
  −
interface GigabitEthernet4
  −
 
  −
description Core_Gi1
  −
 
  −
ipv6 address dhcp
  −
 
  −
ipv6 address autoconfig default
  −
 
  −
ipv6 enable
  −
 
  −
ipv6 nd ra suppress all
     −
ipv6 dhcp client request vendor
   
|
 
|
 
|-
 
|-
787行目: 693行目:  
IPv6 は最初期に ICMPv6 で何でも配布しよう、と RFC で考えられていましたが、現在の ISP では DHCPv6 で配布するケースが多数です。
 
IPv6 は最初期に ICMPv6 で何でも配布しよう、と RFC で考えられていましたが、現在の ISP では DHCPv6 で配布するケースが多数です。
   −
このため、ICMPv6 ではアドレスの配布を停止するが、ゲートウェイの広告は行う、DHCPv6 サーバを使用する、という設定が必要になります。
+
このため、ICMPv6 ではアドレスの配布を停止するが、ゲートウェイの広報は行う、DHCPv6 サーバを使用する、という設定が必要になります。
   −
また、継続してゲートウェイの設定を広告・受信するため、マルチキャストの IPv6 ND RA が、定期的に送信・受信されることが重要です。
+
また、継続してゲートウェイの設定を広報・受信するため、マルチキャストの IPv6 ND RA が、定期的に送信・受信されることが重要です。
      805行目: 711行目:  
'''ipv6 nd prefix default no-advertise'''
 
'''ipv6 nd prefix default no-advertise'''
   −
ICMPv6 ND のアドレス広告を停止します。
+
ICMPv6 ND のアドレス広報を停止します。
       
'''ipv6 nd managed-config-flag'''
 
'''ipv6 nd managed-config-flag'''
   −
アドレスやプレフィックスの広告を DHCPv6 サーバに管理させます。
+
アドレスやプレフィックスの広報を DHCPv6 サーバに管理させます。
    
(デフォルトは ND RA)
 
(デフォルトは ND RA)
817行目: 723行目:  
'''ipv6 nd other-config-flag'''
 
'''ipv6 nd other-config-flag'''
   −
DNS サーバの広告を、DHCPv6 サーバに管理させます。
+
DNS サーバの広報を、DHCPv6 サーバに管理させます。
      835行目: 741行目:     
=== 総評 ===
 
=== 総評 ===
IPv4 の DHCP は、IPv6 だと ICMPv6 ND RA でゲートウェイ アドレスを広告し、アドレスと DNS サーバは DHCPv6 サーバで配布します。
+
IPv4 の DHCP は、IPv6 だと ICMPv6 ND RA でゲートウェイ アドレスを広報し、アドレスと DNS サーバは DHCPv6 サーバで配布します。
    
other や managed のフラグを変更することで DHCPv6 サーバ無し、という設定も可能であるため選択肢が多くなっており、多くの人はここで混乱していると思われます。
 
other や managed のフラグを変更することで DHCPv6 サーバ無し、という設定も可能であるため選択肢が多くなっており、多くの人はここで混乱していると思われます。
847行目: 753行目:  
BGP のステータスが Establish であること。
 
BGP のステータスが Establish であること。
   −
広告しているルートを確認できること。
+
広報しているルートを確認できること。
    
受信しているルートを確認できること。
 
受信しているルートを確認できること。
853行目: 759行目:  
=== IPv4 IPv6 確認コマンド比較 ===
 
=== IPv4 IPv6 確認コマンド比較 ===
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
|+IPv4 vs IPv6
+
|+BGP 確認サンプル IPv4 vs IPv6
 
!host
 
!host
 
!IPv4
 
!IPv4
1,390行目: 1,296行目:  
=== IPv4 IPv6 確認比較 ===
 
=== IPv4 IPv6 確認比較 ===
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
|+IPv4 vs IPv6
+
|+OSPF 確認サンプル IPv4 vs IPv6
 
!host
 
!host
 
!IPv4
 
!IPv4
1,650行目: 1,556行目:  
IPv6 ND クライアントが有効になっていること。
 
IPv6 ND クライアントが有効になっていること。
   −
DHCPv6 がインターフェースにおいて、クライアント モードで有効になっていること。
+
DHCPv6 がクライアント モードで有効になっていること。
    
=== IPv4 IPv6 確認比較 ===
 
=== IPv4 IPv6 確認比較 ===
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
|+IPv4 vs IPv6
+
|+ゲートウェイとホスト 確認サンプル IPv4 vs IPv6
 
!host
 
!host
 
!IPv4
 
!IPv4
2,006行目: 1,912行目:     
= リファレンス =
 
= リファレンス =
[https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/routers/cloud-services-router-1000v-series/products-installation-and-configuration-guides-list.html Cisco Cloud Services Router 1000V シリーズ コンフィギュレーション ガイド]
      +
=== [https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/routers/cloud-services-router-1000v-series/products-installation-and-configuration-guides-list.html Cisco Cloud Services Router 1000V シリーズ コンフィギュレーション ガイド] ===
 
* [https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/ios-xml/ios/iproute_bgp/configuration/xe-16-10/irg-xe-16-10-book.html IP ルーティング:BGP コンフィギュレーション ガイド(Cisco IOS XE Gibraltar 16.10.x 向け)]
 
* [https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/ios-xml/ios/iproute_bgp/configuration/xe-16-10/irg-xe-16-10-book.html IP ルーティング:BGP コンフィギュレーション ガイド(Cisco IOS XE Gibraltar 16.10.x 向け)]
   2,014行目: 1,920行目:  
* [https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/td/docs/ios-xml/ios/ipv6_basic/configuration/xe-16/ip6b-xe-16-book.pdf IPv6 アドレッシングおよび基本接続コンフィギュレーション ガイド]
 
* [https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/td/docs/ios-xml/ios/ipv6_basic/configuration/xe-16/ip6b-xe-16-book.pdf IPv6 アドレッシングおよび基本接続コンフィギュレーション ガイド]
    +
=== [https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/ip/border-gateway-protocol-bgp/19345-bgp-noad.html アドバタイズしないボーダー ゲートウェイ プロトコル ルートのトラブルシューティング] ===
 
[[カテゴリ:ラボ]]
 
[[カテゴリ:ラボ]]
 
[[カテゴリ:IPv6]]
 
[[カテゴリ:IPv6]]

案内メニュー