差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目: −
   
== Web アプリ系 ==
 
== Web アプリ系 ==
   18行目: 17行目:     
* Bandwidth から pps を計算できるサイト
 
* Bandwidth から pps を計算できるサイト
 +
 +
=== Sharepoint ===
 +
[https://notepm.jp/blog/10906 SharePointでのガントチャート作成を画像付きでわかりやすく解説]
 +
 +
[https://notepm.jp/blog/7947 SharePointOnlineのポータルサイトで掲示板機能を使いこなそう]
    
== Windows ローカルツール系 ==
 
== Windows ローカルツール系 ==
225行目: 229行目:     
* セキュリティ アドバイザリをメールなどで通知してくれるサービス
 
* セキュリティ アドバイザリをメールなどで通知してくれるサービス
 +
[https://notice.go.jp/ NOTiCE]
 +
 +
* ルータや IoT 機器のセキュリティを向上させることを目的にした、NICT のプロジェクト
    
== オープンソース Network OS (NOS) ==
 
== オープンソース Network OS (NOS) ==
582行目: 589行目:     
* CSCvn47985 IOS-XE 16.12.1 以降
 
* CSCvn47985 IOS-XE 16.12.1 以降
 +
 +
=== 不具合関連 ===
 
[https://www.cisco.com/c/en/us/support/web/tools/bst/bsthelp/index.html Bug Search Tool Help]
 
[https://www.cisco.com/c/en/us/support/web/tools/bst/bsthelp/index.html Bug Search Tool Help]
    
* Bug Search で見つかった不具合内容の読み方の解説
 
* Bug Search で見つかった不具合内容の読み方の解説
 +
[https://bst.cisco.com/bugsearch Bug Search Tool]
 +
 +
* 不具合登録された事象を探せるツール
 +
* 顧客 -> パートナー -> Cisco TAC -> Cisco BU/DE の順にエスカレーションされ、最新の OS で Cisco が再現性のあると確認したものが BugID に登録されるのが一般的
 +
* 登録 イコール ソフトウェア不具合を意味せず、調査用に ID が振られているにすぎない
 +
* 追跡したい BugID で Save Bug すると、更新時にメールで通知される
 +
 +
=== 最新ナレッジを受動的に取る方法 ===
 +
 +
==== [https://community.cisco.com/t5/tkb-tac-tips-%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%A8%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%96%B9%E6%B3%95-tac-sr-collection/ta-p/3215391 TAC SR Collection] をサブスクライブ (=購読) する ====
 +
ログインしていると以下の URL などでサブスクライブできる
 +
 +
ルータ系 : [https://community.cisco.com/t5/custom/page/page-id/customFilteredByMultiLabel?board=13275211-docs-src-network-infrastructure&labels=%5Bsrc%5D%20%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 <nowiki>[SRC] ルーティング</nowiki>]
 +
 +
スイッチ系 : [https://community.cisco.com/t5/custom/page/page-id/customFilteredByMultiLabel?board=13275211-docs-src-network-infrastructure&labels=%5Bsrc%5D%20lan%20%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0 <nowiki>[SRC] LAN スイッチング</nowiki>]
 +
 +
==== Cisco Notification Service で受け取りたい機器のサブスクリプションを作成する ====
 +
[https://www.cisco.com/c/en/us/support/web/tools/cns/notifications.html Cisco Notification Service - Product Alerts]
 +
 +
* EoL やステータス変化のあった BugID などの情報が Email や RSS で配信される
    
== Juniper Networks ==
 
== Juniper Networks ==
725行目: 754行目:     
* HFT 用低遅延スイッチの要件について
 
* HFT 用低遅延スイッチの要件について
 +
[https://arista.my.site.com/AristaCommunity/s/article/10g-cable 10Gのメディアのタイプと特徴]
    
=== バッファ ===
 
=== バッファ ===
961行目: 991行目:     
* ASIC のコードネームとパケットバッファサイズを一覧にしたサイト
 
* ASIC のコードネームとパケットバッファサイズを一覧にしたサイト
 +
[https://people.ucsc.edu/~warner/buffer.html Packet buffers]
 +
 +
* ASIC + バッファサイズサイト その 2
 +
 
[https://www.nextplatform.com/2018/06/20/a-deep-dive-into-ciscos-use-of-merchant-switch-chips/ A DEEP DIVE INTO CISCO’S USE OF MERCHANT SWITCH CHIPS]
 
[https://www.nextplatform.com/2018/06/20/a-deep-dive-into-ciscos-use-of-merchant-switch-chips/ A DEEP DIVE INTO CISCO’S USE OF MERCHANT SWITCH CHIPS]
   969行目: 1,003行目:     
=== スイッチ ASIC のメーカー ===
 
=== スイッチ ASIC のメーカー ===
ここでは外板や複数の OS で動作するものを記載
+
ここでは外販や複数の OS で動作するものを記載
    
* Broadcom
 
* Broadcom
1,139行目: 1,173行目:     
[http://www.submarinecablemap.com/ Submarine Cable Map]
 
[http://www.submarinecablemap.com/ Submarine Cable Map]
 +
 +
== バックボーン設計 ==
 +
[https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2019/proceedings/s07/s7-miyasaka-2.pdf ISP における経路設計]
 +
 +
[https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2019/proceedings/s07/s7-yoshida.pdf NW設計の基本事項]
    
== BGP ==
 
== BGP ==
1,246行目: 1,285行目:  
== IPv6 ==
 
== IPv6 ==
 
[https://www.lambdanote.com/products/ipv6-2 プロフェッショナルIPv6 第2版] / [https://booth.pm/ja/items/913273 プロフェッショナルIPv6(無料版)]
 
[https://www.lambdanote.com/products/ipv6-2 プロフェッショナルIPv6 第2版] / [https://booth.pm/ja/items/913273 プロフェッショナルIPv6(無料版)]
 +
 +
=== 例示用アドレス ===
 +
2001:db::/32
 +
 +
3ffe::/16 (RFC 3701)
 +
 +
5f00::/8 (RFC 3701)
    
=== [https://www.v6pc.jp/jp/index.phtml IPv6 普及・高度化推進協議会] ===
 
=== [https://www.v6pc.jp/jp/index.phtml IPv6 普及・高度化推進協議会] ===
1,314行目: 1,360行目:     
* EVE-NG や Nexus ACI ラボなどを貸し出している
 
* EVE-NG や Nexus ACI ラボなどを貸し出している
 +
 +
== Network as a Service (NaaS) ==
 +
ネットワークをサブスクリプションで利用するサービス。
 +
 +
=== alkira ===
 +
 +
* Viptela 創業者が作ったベンチャー
 +
* DC・クラウド・オフィスを簡易な UI で管理 (ほんとか ?)
 +
 +
=== [https://nilesecure.com/ nile] ===
 +
 +
* 有線/無線 LAN の AI 自動トラシュー + ゼロトラスト
 +
* Cisco 元 CEO の John Chenbers と元 CDO の Pankaj Patel が立ち上げた
 +
 +
=== Valtix ===
 +
 +
* マルチクラウドのセキュリティ管理
 +
* 2023 年に Cisco により買収された
 +
 +
== Open Networking User Group (ONUG) ==
    
== NW エンジニアのキャリアデザイン ==
 
== NW エンジニアのキャリアデザイン ==

案内メニュー