差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:  +
データシートをたくさん見るのが面倒くさいため、一覧にまとめました。
 +
 
== スケール ==
 
== スケール ==
 
{| class="wikitable sortable"
 
{| class="wikitable sortable"
6行目: 8行目:  
!
 
!
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-1000-series-switches/nb-06-cat1k-ser-switch-ds-cte-en.html 1000]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-1000-series-switches/nb-06-cat1k-ser-switch-ds-cte-en.html 1000]
 +
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-1200-series-switches/nb-06-cat1200-ser-data-sheet-cte-en.html 1200]
 +
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-1300-series-switches/nb-06-cat1300-ser-data-sheet-cte-en.html 1300]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_7_e/configuration_guide/b_1527e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/configuring_sdm_templates.pdf 2960CX]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_7_e/configuration_guide/b_1527e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/configuring_sdm_templates.pdf 2960CX]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_7_e/configuration_guide/b_1527e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/configuring_sdm_templates.pdf 3560CX]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_7_e/configuration_guide/b_1527e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/configuring_sdm_templates.pdf 3560CX]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9200-series-switches/nb-06-cat9200-ser-data-sheet-cte-en.html 9200L]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9200-series-switches/nb-06-cat9200-ser-data-sheet-cte-en.html 9200L]
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9200-series-switches/nb-06-cat9200-ser-data-sheet-cte-en.html 9200]
+
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9200-series-switches/nb-06-cat9200-ser-data-sheet-cte-en.html 9200 /]
 +
[https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9200-series-switches/nb-06-cat9200-ser-data-sheet-cte-en.html 9200CX]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9300-series-switches/nb-06-cat9300-ser-data-sheet-cte-en.html 9300L]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9300-series-switches/nb-06-cat9300-ser-data-sheet-cte-en.html 9300L]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9300-series-switches/nb-06-cat9300-ser-data-sheet-cte-en.html 9300]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9300-series-switches/nb-06-cat9300-ser-data-sheet-cte-en.html 9300]
19行目: 24行目:  
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html 9500H]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html 9500H]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9600-series-switches/nb-06-cat9600-series-data-sheet-cte-en.html 9600][https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9600-series-switches/nb-06-cat9600-ser-sup-eng-data-sheet-cte-en.html SUP-1]
 
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9600-series-switches/nb-06-cat9600-series-data-sheet-cte-en.html 9600][https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9600-series-switches/nb-06-cat9600-ser-sup-eng-data-sheet-cte-en.html SUP-1]
 +
![https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html#Switchperformance 9500X]
 +
!9600X
 +
[https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9600-series-switches/nb-06-cat9600-ser-sup-eng-data-sheet-cte-en.html SUP-2]
 
|-
 
|-
 
| colspan="3" |'''ASIC'''
 
| colspan="3" |'''ASIC'''
 
|Sasquatch / Strider 系
 
|Sasquatch / Strider 系
 +
|?
 +
|?
 
|Sasquatch / Strider 系
 
|Sasquatch / Strider 系
 
|Sasquatch / Strider 系
 
|Sasquatch / Strider 系
29行目: 39行目:  
| colspan="3" |UADP 2.0 XL
 
| colspan="3" |UADP 2.0 XL
 
| colspan="2" |UADP 3.0
 
| colspan="2" |UADP 3.0
 +
| colspan="2" |Silicon
 +
One Q200
 
|-
 
|-
 
| colspan="3" |'''L2 MAC'''
 
| colspan="3" |'''L2 MAC'''
 +
|16,000
 +
|8,000
 
|16,000
 
|16,000
 
|16,000
 
|16,000
50行目: 64行目:     
(SDM Dist)
 
(SDM Dist)
 +
|256,000
 +
(Flexible ASIC Template)
 +
|256,000
 +
(Flexible ASIC Template)
 
|-
 
|-
 
| rowspan="4" |'''L3 v4'''
 
| rowspan="4" |'''L3 v4'''
56行目: 74行目:     
542 + インダイレクト 256)
 
542 + インダイレクト 256)
 +
|?
 +
|?
 
|3,000 (ダイレクト 2,000 +
 
|3,000 (ダイレクト 2,000 +
   111行目: 131行目:  
|212,000
 
|212,000
 
|212,000
 
|212,000
 +
|2,000,000
 +
|2,000,000
 
|-
 
|-
 
|
 
|
116行目: 138行目:  
(ダイレクト)
 
(ダイレクト)
 
|542
 
|542
 +
|?
 +
|?
 
|2,000
 
|2,000
 
|4,000
 
|4,000
129行目: 153行目:  
ハードウェア処理は 32,000 まで<ref name=":0">Cisco Catalyst 9500 Series Switches Data Sheet
 
ハードウェア処理は 32,000 まで<ref name=":0">Cisco Catalyst 9500 Series Switches Data Sheet
   −
Updated:October 7, 2020<nowiki/>https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html
+
Updated:October 7, 2020
 +
 
 +
https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html
    
UADP 2.0 based C9500-12Q, C9500-24Q, C9500-40X, and C9500-16X support 32,000 adjacency in hardware. So essentially, they can support up to '''~32,000''' directly attached clients (including all adjacency) in their own VLAN/SVI.</ref>
 
UADP 2.0 based C9500-12Q, C9500-24Q, C9500-40X, and C9500-16X support 32,000 adjacency in hardware. So essentially, they can support up to '''~32,000''' directly attached clients (including all adjacency) in their own VLAN/SVI.</ref>
146行目: 172行目:  
ハードウェア処理は 80,000 まで (未確認)<ref name=":1">Cisco Catalyst 9500 Series Switches Data Sheet
 
ハードウェア処理は 80,000 まで (未確認)<ref name=":1">Cisco Catalyst 9500 Series Switches Data Sheet
   −
Updated:October 7, 2020<nowiki/>https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html
+
Updated:October 7, 2020
 +
 
 +
https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html
    
UADP 3.0 based C9500-32C, 32QC, 24Y4C, and 48Y4C support '''80,000''' adjacency for SVI, with SDM template of distribution and 90,000 direct routes for all supported templates when a Layer 3 routed port is used.</ref>
 
UADP 3.0 based C9500-32C, 32QC, 24Y4C, and 48Y4C support '''80,000''' adjacency for SVI, with SDM template of distribution and 90,000 direct routes for all supported templates when a Layer 3 routed port is used.</ref>
154行目: 182行目:     
ハードウェア処理は 80,000 まで (未確認)<ref name=":1" />
 
ハードウェア処理は 80,000 まで (未確認)<ref name=":1" />
 +
|256,000
 +
|256,000
 
|-
 
|-
 
|
 
|
159行目: 189行目:  
(インダイレクト)
 
(インダイレクト)
 
|RIP 256 or 16 スタティックルート
 
|RIP 256 or 16 スタティックルート
|16 スタティックルートのみ<ref>Catalyst 2960-CX switches support only static routing.https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_4_e/configurationguide/b_1524e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/b_1524e_consolidated_3560cx_2960cx_cg_chapter_0100100.html</ref>
+
|32 スタティックルート
 +
|990 スタティックルート
 +
|16 スタティックルートのみ<ref>Catalyst 2960-CX switches support only static routing.
 +
 
 +
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/lan/catalyst2960cx_3650cx/software/release/15-2_4_e/configurationguide/b_1524e_consolidated_3560cx_2960cx_cg/b_1524e_consolidated_3560cx_2960cx_cg_chapter_0100100.html</ref>
 
|1,000
 
|1,000
 
|3,000
 
|3,000
171行目: 205行目:  
|212,000
 
|212,000
 
|212,000
 
|212,000
 +
|2,000,000
 +
 +
(Flexible ASIC Template)
 +
|2,000,000
 +
 +
(Flexible ASIC Template)
 
|-
 
|-
 
| colspan="2" |'''v4 マルチキャスト ルート'''
 
| colspan="2" |'''v4 マルチキャスト ルート'''
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 +
|?
 +
|?
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 
|1024 (ルート + IGMP group)
 
|1024 (ルート + IGMP group)
183行目: 225行目:  
|16,000
 
|16,000
 
|16,000
 
|16,000
 +
|32,000
 +
|32,000
 
|32,000
 
|32,000
 
|32,000
 
|32,000
191行目: 235行目:  
|542 (ダイレクト
 
|542 (ダイレクト
 
414 + インダイレクト 128)
 
414 + インダイレクト 128)
 +
|?
 +
|?
 
|1,500 (ダイレクト 1,000 +
 
|1,500 (ダイレクト 1,000 +
   207行目: 253行目:  
|212,000
 
|212,000
 
|212,000
 
|212,000
 +
|1,000,000
 +
(Flexible ASIC Template)
 +
|1,000,000
 +
(Flexible ASIC Template)
 
|-
 
|-
 
|
 
|
 
|'''v6 ネイバー'''
 
|'''v6 ネイバー'''
 
|414
 
|414
 +
|?
 +
|?
 
|1,000
 
|1,000
 
|2,000
 
|2,000
232行目: 284行目:     
ハードウェア処理は 80,000 まで<ref name=":1" /> (未確認)
 
ハードウェア処理は 80,000 まで<ref name=":1" /> (未確認)
 +
|128,000
 +
|128,000
 
|-
 
|-
 
|
 
|
 
|'''v6 ユニキャスト ルート'''
 
|'''v6 ユニキャスト ルート'''
 
|128
 
|128
 +
|?
 +
|?
 
|
 
|
 
|500
 
|500
248行目: 304行目:  
|212,000
 
|212,000
 
|212,000
 
|212,000
 +
|1,000,000
 +
(Flexible ASIC Template)
 +
|1,000,000
 +
(Flexible ASIC Template)
 
|-
 
|-
 
| colspan="3" |'''パケットバッファ'''
 
| colspan="3" |'''パケットバッファ'''
 
|
 
|
 +
|1.5 - 3.0 MB
 +
|1.5 - 3.0 MB
 
|
 
|
 
|
 
|
270行目: 332行目:  
|36 MB / ASIC
 
|36 MB / ASIC
 
|36 MB / ASIC
 
|36 MB / ASIC
 +
|低遅延 80MB
 +
 +
 +
ディープ パケット バッファ
 +
 +
8GB
 +
|低遅延 80MB
 +
 +
 +
ディープ パケット バッファ
 +
 +
8GB
 
|-
 
|-
 
| colspan="3" |'''ACL'''
 
| colspan="3" |'''ACL'''
275行目: 349行目:     
v6 : 600 (FE: 256)
 
v6 : 600 (FE: 256)
 +
|512 ルールまで
 +
v6 あり
 +
|1024 ルールまで
 +
v6 あり
 
|0.375K(IPv4 ACL)
 
|0.375K(IPv4 ACL)
   291行目: 369行目:  
|27,000
 
|27,000
 
|27,000
 
|27,000
 +
|8,000
 +
|8,000 (Ipv4)
 +
 +
 +
4,000 (Ipv6)
 
|-
 
|-
 
| colspan="3" |'''QoS'''
 
| colspan="3" |'''QoS'''
 
|
 
|
 +
|??
 +
|??
 
|0.375K(IPv4 QoS)
 
|0.375K(IPv4 QoS)
   310行目: 395行目:  
|16,000
 
|16,000
 
|16,000
 
|16,000
 +
|8,000
 +
(Flexible ASIC Template))
 +
|8,000 (Ipv4)
 +
 +
 +
4,000 (Ipv6)
 
|}
 
|}
    
== 注意点 ==
 
== 注意点 ==
 +
すべて無保証なので、検証を行って妥当であるか動作確認が必要です。
 +
 +
世界樹の迷宮風に言うと、「君は以下の文章を信じても良いし、信じなくても良い」
    
=== v4 ARP ===
 
=== v4 ARP ===
    
* 機種によりハードウェア処理できるエントリ数が制限される場合がある (9300B , 9500)
 
* 機種によりハードウェア処理できるエントリ数が制限される場合がある (9300B , 9500)
* ARP (ダイレクト) が 24,000 までの機種の場合、超えても即座に TCAM 割当不可とはならない (UADP 系)
+
** 例) 9500 は IPv4 ホストが 48,000 収容だが、ハードウェアでは 32,000 までしか収容できない<ref>Important notes<nowiki/>https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html#Platformdetails
** 超えた場合、ルート (インダイレクト) から TCAM を借用して、/32 ルートとして TCAM を使用する (UADP 系)
+
 
 +
UADP 2.0 based C9500-12Q, C9500-24Q, C9500-40X, and C9500-16X support 32,000 adjacency in hardware. So essentially, they can support up to ~32,000 directly attached clients (including all adjacency) in their own VLAN/SVI.</ref>
 +
** ハードウェアの値を超えた場合、パフォーマンスが落ちると思われる
 +
* ARP (ダイレクト) が 24,000 + インダイレクト 8,000 の機種の場合、ARP が 24,000 を超えても即座に TCAM 割当不可とはならない (UADP 系)
 +
** 上記の例で超えた場合、ルート (インダイレクト) から TCAM を借用して、/32 ルートとして TCAM を使用し、合計 32,000 まで使用できる (UADP 系)
    
=== v6 Neighbor ===
 
=== v6 Neighbor ===
   −
* リンクローカルとグローバル ユニキャストで 2 つエントリを消費するため、注意が必要
+
* Catalyst 4500X の場合、リンクローカルとグローバル ユニキャストで 2 つエントリを消費するため、注意が必要
 +
** 過去にメーカーへ聞いた話だが、あやしげ
 +
* Catalyst 9500
 +
** リンクローカルが IPv6 ネイバーに載っても、TCAM リソースは消費しない
 +
** DHCPv6 Relay でホストがアドレスを取得しても、グローバル ユニキャストは IPv6 ネイバーエントリに載らない
 +
** グローバル ユニキャストに通信が発生すると IPv6 ネイバーエントリに載って、TCAM が消費される
 +
*** IPv6 は 1 つのプレフィックス内にホストアドレスが /64 あるため、妥当な実装
 +
** DHCPv6-PD
 +
*** TCAM の IPv6 ルートエントリのみ消費するため、IPv4 の使用リソースと競合せず、デュアルスタックで最も使用効率が良い
 +
**** ただし IAPD のみ有効化し、IANA は無効化した場合の話
 
* v4 と比べてヘッダ長が長いため、TCAM エントリは基本的に 2 倍消費すると考える
 
* v4 と比べてヘッダ長が長いため、TCAM エントリは基本的に 2 倍消費すると考える
 +
** これは UADP 2.0 までの話で、2 倍消費することをダブルカウントと言う
 
** UADP 3.0 からは、v4 と v6 のエントリ消費量が同じになった
 
** UADP 3.0 からは、v4 と v6 のエントリ消費量が同じになった
 +
** Sillicon One はあとから出たくせにダブルカウントする模様
   −
* v4 ホスト/ルートと v6 ホスト/ルートはリソースを共有しているため、デュアルスタックの環境では半分程度と見積もったほうが安全と言える
+
* v4 ホスト/ルートと v6 ホスト/ルートはリソースを共有しているため、デュアルスタックの環境では 3 倍消費すると見積もったほうが安全と言える (UADP 2.0 , Silicon One 共通)
** サイジングの精度を上げたい場合は、ルート集約や v4 / v6 のルート数比率を計算に入れる
+
** UADP 2.0 の場合、IPv4 ホストで 10,000 なら、IPv6 ホストは倍である 20,000 の TCAM リソースを消費
 +
*** デュアル スタックのユーザが 10,000 = v4 10,000 + v6 20,000 = 30,000 で v4 換算で 10,000 の 3 倍と計算
 +
** UADP 3.0 はダブルカウントされないため、2 倍と考えられる
 +
** サイジングの精度を上げたい場合は、ルート集約や v4 / v6 のホスト・ルート数比率を計算に入れる
    
=== SDM テンプレート ===
 
=== SDM テンプレート ===
   −
* 9500H , 9600 は SDM テンプレートがユーザーカスタマイズできるようになっているため、上記の表よりも上の値を設定することも可能
+
* 9500H , 9500X , 9600 9600X は SDM テンプレートをユーザーでカスタマイズできるようになっているため、他のリソースを減らし、使いたいリソースを増やすことが可能
 +
 
 +
=== 9300B ===
 +
 
 +
* 9300 のハイスケール バージョン
 +
** スケールのためだけに C9500 を買うのはちょっと・・・という用途に
 +
* スケールを最大とするためには、Advantage ライセンスを購入する必要がある <ref>[https://www.ciscolive.com/c/dam/r/ciscolive/emea/docs/2020/pdf/BRKARC-2035.pdf BRKARC-2035 - An Architectural View]
 +
 
 +
P.54 Higher Scale with Advantage License
 +
 
 +
</ref>
 +
 
 +
=== 9500X / 9600X ===
 +
 
 +
* v4 ユニキャストルートで 2M のスケールがあり、2022 年現在の BGP フルルートを収容することが可能
 +
** 2022 年 2 月 5 日のフルルート : v4 88 万 v6 14 万
 +
** 88 万 + 28 万 = 116 万 = 1.16M
 +
** v6 のルート数の増加率が高いため、2023 年現在ではフルルート環境に採用しづらい
 +
* ASIC に Silicon One Q200 を採用したため、UADP ASIC の機種よりも機能がかなり少なくなっている
 +
* 初期リリースでは、以下を始めとして様々な機能がサポートされない<ref>Platform benefits
 +
 
 +
https://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/switches/catalyst-9500-series-switches/nb-06-cat9500-ser-data-sheet-cte-en.html#Platformbenefits</ref>
 +
** PBR / NAT
 +
** StackWise Virtual
 +
*** C9400X-SUP-2 : 2023/05/21 17.11.1 で未サポートを確認
 +
*** C9500X-28C8D : 17.10.1- 以降でサポート
 +
*** C9500X-60L4D : 17.11.1- 以降でサポート
 +
*** C9600X-SUP-2 : 17.10.1 以降でサポート
 +
** SSO / ISSU
 +
** PVLAN
 +
** EVPN
 +
* Silicon One はもともと Cisco 8000 シリーズというハイエンド ルータに使われる ASIC が初出のため、ルーティングのフィーチャは充実しているが、2021/12 の 9500X 初期出荷 (First Customer Shipment=FCS) 時、LAN 系フィーチャはかなり乏しいと考えられる
 +
** Arista / Broadcom でいう DCS-7280R2K / Jericho+ の対抗となる
 +
** Meta (旧 Facebook) に One 搭載機をベアメタル ハードウェアとして出荷している<ref>Cisco and Meta Partner on Wedge400C Data Center Switch
 +
 
 +
https://blogs.cisco.com/sp/cisco-and-meta-partner-on-wedge400c-data-center-switch</ref> ため、LAN 系フィーチャを充実させたいのだろうか ?
 +
** Meta は自前で Network OS (FBOSS) を作っているため、LAN 系フィーチャの問い合わせが来ても、Cisco がろくにサポートできていないのでは、と思える
 +
** 最近は StackWise Virtual もサポートされるようになったため、UADP ASIC 搭載機と比較してもギャップが埋まってきている
 +
 
 +
* 次期モデルでは UADP をローエンド用として格下げ、ハイエンドを One で置き換えといった棲み分けになりそう
 +
** かつての Cat3850 系 UADP (Doppler) ASIC と、Cat3750 系 Sasquatch / Strider ASICの関係に近い
 +
* 2022/11/17 追加 : Cisoc8111-32EH と Nexus9232E が Silicon One G100 搭載の 32 ポート 800G 25.6Tbps 1RU でリリース予定のため、すべてのプラットフォームへ Silicon One の派生モデルで対応していくと思われる
    
== 引用 ==
 
== 引用 ==
 
<references />
 
<references />
 +
 +
== リファレンス ==
 +
英語版 : [https://www.cisco.com/c/en/us/support/docs/switches/catalyst-9500-series-switches/217703-understand-hardware-resources-on-catalys.html Understand Hardware Resources on Catalyst 9000 Switches]
 +
 +
日本語版 : [https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/switches/catalyst-9500-series-switches/217703-understand-hardware-resources-on-catalys.html Catalyst 9000スイッチのハードウェアリソースについて]
 +
*Catalyst9000 で FIB の限界を超えたときに、確認するべきコマンドやエラーメッセージが記載されたページ
 +
 +
== 更新履歴 ==
 +
2022/09/16 : 初版
 +
 +
2023/09/30 : Catalyst 1200 , 1300 を追加
 
[[カテゴリ:Catalyst]]
 
[[カテゴリ:Catalyst]]
 
[[カテゴリ:サイジング]]
 
[[カテゴリ:サイジング]]

案内メニュー